無料でもらえるママプレゼント>> ここをクリック

【プレママにおすすめ】妊娠中に見ておきたい映画10選

当ページのリンクには広告が含まれています。
movie

「子どもが生まれると自由な時間がなくなる」とよく言われますね。

本当にそのとおりで、ひとり時間をもつことは当分の間できなくなります。

妊娠期間中はひとりの時間を楽しむことができる最後のとき。

あれもこれも妊娠中にやればよかった!と後悔のないように、今回は出産前に見ておきたい映画10選をご紹介していきます。

[PR]

カラダノートプレゼントキャンペーン<バーバパパ>

\ 全員必ずもらえる! /

タップできる目次

妊娠中に見るおすすめの映画10選

コーヒーを飲む妊婦

妊娠中はホルモンバランスが崩れるので、訳もなくイライラしたり不安になったり、ときには泣きたくなることもあるかもしれません。

マタニティライフの理想と現実のギャップにストレスを感じる人も多いようです。

気分が塞ぐときには映画を見て気分転換をしてみませんか。

ハッピーな気持ちにしてくれる映画、10作品をご紹介します。

妊娠中のおすすめ映画①リトルミスサンシャイン

製作年度2006年
製作国アメリカ
上映時間100分

リトルミスサンシャインにのあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

一人ひとりが残念な問題を抱えるフーヴァー家。

ひょんなことから9歳の娘オリーブを美少女コンテストの会場へ連れていくことになります。

チームワーク最悪の家族がおんぼろ車に乗って長旅をすることに。

度重なるトラブルとストレスで家族はとうとう崩壊寸前。

ようやく着いた美少女コンテストの会場で待っていたのは――。

おすすめポイント

バラバラな家族がオリーブのために団結する、家族再生のロードムービー。

泣いて笑って「家族っていいな」と思える、くり返し見たくなる映画です。

妊娠中のおすすめ映画②リトルダンサー

制作年度2000年
製作国イギリス
上映時間111分

リトルダンサーのあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

1980年代のイギリスの炭鉱町ダラムが舞台。

母を1年前に亡くし、炭鉱で働く父親と兄、認知症の祖母と暮らしている11歳の少年ビリーが主人公です。

好きでもないボクシングジムに通う中で偶然出会ったバレエに身も心も惹かれていくビリー。

しかし父親は「バレエは男がやるものじゃない」と受け入れず……。

おすすめポイント

ビリーのバレエに対するまっすぐな思いと、炭鉱の仲間を裏切ってでも息子の願いを叶えようとする父の思いに感動の涙が溢れてしまうでしょう。

妊娠中のおすすめ映画③アバウト・タイム 愛おしい時間について

制作年度2013年
製作国イギリス
上映時間123分

アバウト・タイムのあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

タイムトラベル能力のある内気な青年ティムの望みは「恋人をつくること」。

恋人をゲットするためにタイムトラベルをくり返します。

失敗してはやり直し、失敗してはやり直し。

その甲斐あって理想の恋人を手に入れ、幸せな結婚生活を送るティム。

しかしタイムトラベルには思いもよらない弊害があって――。

究極の選択を余儀なくされたティムの決断とは?

おすすめポイント

恋愛だけではなく家族愛も大きなテーマの一つ。

本当の愛や幸せは今この瞬間にあると優しく教えてくれる映画です。

「今」を大切にして生きようと素直に思うことができるでしょう。

妊娠中のおすすめ映画④きっとうまくいく

制作年度2009年
製作国インド
上映時間170分

きっとうまくいくのあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

名門大学に通うランチョーは、間違いだと思うことは学長にすら異議を申し立てる成績優秀な青年。

そんな彼に惹かれファルハーンとラージューはランチョーと友達になります。

しかし、ランチョーと学長の娘ピアが恋に落ちたことから3人は退学を言い渡されて……。

おすすめポイント

抱腹絶倒のユーモアを交えながら、爽やかな感動が味わえるインド映画の名作。

格差と競争というインドの社会問題を織り交ぜた青春ストーリー。

物事の本質は何か、人生で大事なこととは何かを考えさせられる映画です。

妊娠中のおすすめ映画⑤ワンダー 君は太陽

制作年度2017年
製作国アメリカ
上映時間113分

ワンダー 君は太陽のあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

10歳の少年オギーは遺伝子疾患の障がいをもって生まれ、容貌がほかの子どもとは違います。

母であるイザベルとずっと自宅学習をしていましたが、小学校5年生ではじめて学校に行くことに。

同級生たちからじろじろ見られたり、避けられたりすることにストレスを感じるオギー。

しかし彼の行動が少しずつ同級生の心を変化させて――。

おすすめポイント

オギーの強さと優しさはもちろんですが、彼を支える両親や友人の心情に共感でき、あたたかな涙がこぼれてしまう作品。

清々しい感動に包まれます。

妊娠中のおすすめ映画⑥恋愛だけじゃダメかしら?

制作年度2012年
製作国アメリカ
上映時間110分

恋愛だけじゃダメかしら?のあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

5組のカップルの妊娠にまつわるエピソードが交錯していくコメディ。

高齢出産に挑むジュールズ、養子縁組を望むホリー、結婚後ようやく妊娠できたウェンディ、それぞれのカップルが直面する問題を男女の視点で描きます。

親になる不安、予期せぬ妊娠、妊娠中の辛さを乗り越え、無事に我が子を迎えることができるのでしょうか。

おすすめポイント

「妊娠・出産あるある」をテーマに扱いながらも、妊娠への考え方は一人ひとり違うことに気づかされる作品。

号泣して笑えて、最後に幸せな気持ちになれます。

パパと一緒に見るのもおすすめです。

妊娠中のおすすめ映画⑦はじまりのうた

制作年度2015年
製作国アメリカ
上映時間104分

はじまりのうたのあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

人生のどん底の夜に出会った2人が、音楽制作をとおして傷ついた心を再生していくヒューマンストーリー。

シンガーソングライターのグレタは恋人と別れ、傷心の真っただ中。

ある夜ライブバーで姿が落ち目の音楽プロデューサー、ダンと出会います。

2人は一緒にアルバムを作ることになりますが、ダンも家族の問題を抱えていて――。

おすすめポイント

親子愛、友愛がテーマの映画です。

好きなことにまっすぐ突き進むグレタの生き方に勇気をもらえるでしょう。

妊娠中のおすすめ映画⑧SING

制作年度2017年
製作国アメリカ
上映時間108分

SINGのあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

人間とよく似た動物たちが暮らす世界を描いた長編アニメーション作品。

コアラのバスターが支配人を務めるムーン劇場は取り壊し寸前。

バスターは劇場に賑わいを取り戻すため、歌唱オーディションを企画します。

集まったのは個性豊かな面々。

歌唱力抜群なのにシャイな象のミーナ、盗賊の息子でゴリラのジョニー、子だくさんのブタの主婦ロジータなどなど。

様々な事情を抱えた登場人物が奇跡を起こします。

おすすめポイント

コミカルなダンスとヒットソングが楽しめる、ノリノリのハッピームービーです。

とにかく気分を上げたい人におすすめの作品。

妊娠中のおすすめ映画⑨マンマミーア!ヒア・ウィーゴー

制作年度2018年
製作国アメリカ
上映時間114分

マンマミーア!ヒア・ウィーゴーのあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

1作目ではシングルマザー、ドナと娘のソフィのストーリーでした。

今作では、ドナ亡きあとホテルのリニューアルに奔走する現在のソフィと、ドナの若き日の物語が混ざり合いながら進行していきます。

夫であるスカイと将来への考え方で気持ちが行違ったままのソフィに妊娠が発覚。

ソフィは自分を身籠った若き日のドナに想いを馳せます。

ドナと3人の男性の間に本当は何があったのか?そしてスカイとの溝は?

おすすめポイント

笑いあり涙あり、わくわくする音楽あり。

友情や親子の絆が描かれています。

人生に起こるすべての出来事を丸ごと肯定できるようなデトックスムービーです。

妊娠中のおすすめ映画⑩ブリジットジョーンズの日記

制作年度2001年
製作国アメリカ/イギリス
上映時間97分

ブリジットジョーンズの日記のあらすじとおすすめポイントは、以下の通りです。

あらすじ

ブリジットジョーンズはダイエットと仕事に悪戦苦闘する30代の独身女性。

新年、彼女は決意を日記に記します。

「たばことお酒と体重を減らし、恋人をつくる!」。

チャーミングなブリジットと幼馴染の弁護士マーク、そして魅力的でハンサムなダニエルが織りなす恋愛模様を描いたコメディ。

おすすめポイント

仕事も恋愛も失敗だらけのブリジットの、全力で頑張る姿に元気と勇気がもらえます。

ブリジットの素直さに共感できて「私も頑張ろう」と思わせてくれるような力のある作品です。

いかがでしょうか?

ここまで人気の定番映画をご紹介してきましたが、出産後は映画館にしばらく行けない日々が続きますので、最新作もチェックしておくと良いかもしれませんね。

>>【TOHOシネマズ】上映中作品

映画館なら妊婦割もある?

check

色々なお店で受けられるマタニティ割引。映画館で鑑賞料金が割引になるとしたら嬉しいですね。

実際のところ妊婦割引があるのか調べてみました。

実は無い?映画館の妊婦割引

残念ながら妊婦への割引を行っている映画館はみつかりませんでした。

映画上映中にもしものことがあってはいけないという配慮から、積極的に設定していないのかもしれません。

映画館を利用するときはレディースデーなどを利用しましょう。

妊婦禁止の席がある?

4MX席または4DX席をご存じですか?

映画にあわせて座席が上下左右に動き、香りやミスト、振動などの特殊効果を体感できる席のことです。

この席を妊娠中に利用することはほとんどの映画館で禁止されています。

やはり身体への配慮から、ということなのでしょう。

妊娠中に映画を見ると胎児に影響はある?音は大丈夫?

妊婦検診

映画館には妊婦割引がなかったり、妊婦禁止の席があったりと、妊娠中は映画館を利用しない方がよいのでしょうか。

大きな音で視聴するため赤ちゃんに影響があるのでは?と心配になる方もいるかもしれませんね。

映画が胎児に与える影響を詳しく説明します。

妊娠中に映画館に行ってもいいの?

基本的に妊娠中に映画館に行っても大丈夫です。

赤ちゃんは羊水に浮かんでいて、さらに脂肪や膜で覆われています。

外の大きな音は赤ちゃんに届くまでに大分小さくなっているので問題ありません。

映画を見ること自体が問題なのではなく、どんな映画を見るかの方が問題です。

恐怖や緊張などのママのストレスは赤ちゃんに影響を及ぼす可能性があるからです。

ストレスが胎児に与える影響とは?

東京女子医科大学産婦人科教授松田義雄先生に話を伺った、ユニ・チャームの記事によると、ママがストレスにさらされていると胎児が栄養不足になるとしています。

ストレスにより心臓や脳という大事な臓器に血液が優先的に送られます。

子宮は後回しにされる臓器の一つなので、赤ちゃんに栄養が届きにくくなるということです。

映画を見るときはどんなことに気をつける?

では映画を見るときにはどんなことに気をつければよいのでしょうか。

ママがストレスで緊張することがお腹の張りの一因にもなります。

心拍数が上がってしまうような強い恐怖や驚きを感じる作品は避けましょう。

幸せな気分、穏やかな気分になれるような作品がおすすめです。

映画を見るならおうちが一番!

「見てみたら案外怖いシーンがあった」。

内容を慎重に選んだつもりでも、予想外のシーンは出てくるもの。

そういう場合に備えて妊娠中に映画を見るなら自宅がおすすめです。

たとえスリリングな場面が出てきたとしても、音量を下げてしまえば大きなストレスになるのを防ぐことができます。

妊娠中はリラックスしながらおうちで映画を楽しみましょう。

映画をたくさんみるなら動画のサブスクがおすすめ

checked

今や誰もが映画をデータで楽しむ時代。

人気の動画配信サービスをしている5社について下記で詳しくお伝えしていきます。

人気サービス!動画配信サービス(サブスク)とは

映画やドラマを配信し、スマホやタブレットなどでいつでもどこでも見ることができる動画配信サービス。

見放題の月額制とレンタルがあります。

動画だけでなく電子書籍や音楽も配信している会社もあるなど幅広くサービスを提供しています。

サブスク選びのポイントは?

たくさんある動画のサブスクの中から選ぶときか下記の3つのポイントに注意しましょう。

サブスク選びのポイント
  1. 作品数
  2. コスパ
  3. 機能

以下では、これらのポイントについて順をおって説明していきます。

①作品数:見たい作品は配信されている?

配信されている作品が多いに越したことはありません。

しかし、だからといって見たい作品があるとも限らないので注意が必要です。

独占配信やオリジナルドラマなど、その会社でしか配信されていないものもあります。

観たい番組があるなら、配信されているかどうかそれぞれのサービスの中で検索してみましょう。

②コスパ:お得!と感じるか?

コスパといっても満足できる額は人それぞれ違います。

映画を見る頻度などにより、高いと感じる人もいれば、逆の人もいるでしょう。

利用料の中に価値を見出せるかがポイントです。

ポイント制度や動画配信以外のサービスが利用できる会社もあります。

自分の価値観に合わせて総合的に判断しましょう。

③機能:どんな場面で使いたいのか?

どんな環境で映画を見たいのかをあらかじめ想像しておくとよいでしょう。

「自宅でテレビに映して見たい」「夫婦で同時に別の映画を見たい」「移動中にタブレットで見たい」など、利用場面を想像しておけば必要な機能をチェックすることができます。

またプランによって提供される画質のレベルが異なる場合があります。

気をつけましょう。

画質について※

SDアナログ放送の映像と同等。
スマホで見る分には問題なし。
ディスプレイやテレビなど大画面だと粗い可能性も。
HD・FHDブルーレイと同程度。
パソコンやタブレットでは十分。
UHD・4K大画面でも見られる超高精細画質。

※画像の細やかさ。HD・FHDよりもUHD、UHDよりも4Kの方が解像度が高く綺麗な画像。

おすすめの動画配信サブスク5社!

ranking

ここからはおすすめの動画配信サブスクを提供している5社を紹介していきます。

5社ともにダウンロード視聴が可能(※)なので、あらかじめダウンロードしておけば、インターネットの接続環境がなくてもどこでも楽しむことが可能です。

それでは早速みていきましょう!

※ダウンロードアイコンがついている作品に限ります。

おすすめ①U-NEXT(ユーネクスト)

映画やドラマなどの動画のほかに、マンガや雑誌などの電子書籍、音楽ライブまでを幅広く配信しているU-NEXT。

\ 今すぐチェック! /

動画配信数は圧倒的な数を誇ります。

おすすめポイントをみていきましょう。

動画も書籍も音楽も!一つのアプリで楽しめる

映画・ドラマ・アニメからマンガ・雑誌などの電子書籍まで楽しむことができます。

音楽ライブからスポーツイベントまで幅広く配信しているため、メディア全般に興味がある方におすすめ。

「見る」と「読む」が一つのアプリで完結します。

お得なポイント制

貯まったポイントは最新作レンタルや電子書籍の購入、映画チケットと交換することもできます。

月額会員なら毎月1,200ポイントももらえるので、実質利用料は1,000円未満とかなりお得です。

高画質配信

フルHDに対応しています。

作品によっては4Kにも対応しています。

レンタルDVDよりもずっと美しい映像と、クオリティの高い立体感のある音響で映画館気分を楽しめます。

ファミリーアカウントでもっとお得に!

1契約につき最大4人まで利用することができるファミリーアカウント。

ほかのユーザーの履歴を見ることはできないのでプライバシーも守れます。

4人まで同時視聴可能です。

基本情報

動画配信数約22万本
月額使用料2,189円(税込み)
無料お試し期間31日間

おすすめ②Hulu(フールー)

オリジナル作品やスポーツ・ニュースの専門チャンネル、テレビの見逃し配信も楽しめるHulu。

2週間の無料トライアルあり!

\ 今すぐチェック! /

1契約につき何人でも視聴することができて経済的です。

ただし同時視聴はできませんので注意してください。

Huluのおすすめポイントを下記にまとめましたので参考にしてくださいね。

ウォッチパーティーで盛り上がれる!

ウォッチパーティーとは作品をほかのHuluユーザーと同時に視聴する機能のことをいいます。

参加者同士で動画を見ながらチャットすることができます。

コロナ渦の現在、とても役立つ機能ですね。

オーディオコンテンツやライブTV

家事の合間などのスキマ時間に音声を中心に楽しめるオーディオコンテンツも配信しています。

ドラマや英語学習なども追加料金なしで視聴することができるサービスです。

また、国内外のニュース番組などを決まったスケジュールで配信しています。

決まった時間に決まった番組を見たい方におすすめです。

綺麗な画面で見られる

SDからFHDまで対応しており全体として画質は綺麗な状態だといえます。

画面の大きなテレビなどで視聴する場合、作品によっては粗く感じるかもしれません。

わずかですが4Kに対応した作品もあります。

チャイルドロック、あんしんモード機能がある

子どもが間違えて課金することを防ぐチャイルドロック機能を装備。

12歳以下で登録すると自動的にキッズページとなり、成人向け作品もブロックされます。

また、長時間の視聴を避けるため「あんしんモード」機能が追加されました。

視聴時間を設定でき、保護者がロックを解除しなければそれ以上は見られないシステムです。

基本情報

動画配信数約10万本
月額使用料1,026円(税込み)
無料お試し期間14日間

おすすめ③Netflix(ネットフリックス)

映画のほか、テレビ番組やアニメ、受賞歴のあるドキュメンタリーなど幅広いコンテンツを扱っています。

\ 今すぐチェック! /

毎週動画が追加されるため、新しい作品が多いということも特徴です。

下記でNetflixのポイントを説明します。

話題作やオリジナル作品が見られる

「愛の不時着」「イカゲーム」など話題になった作品が観られるのが強みです。

特にイカゲームはNetflix史上最高のヒット作となりました。

またオリジナル作品も積極的に作っているためNetflixでしか見ることができない映画もたくさんあります。

海外コンテンツが多い

世界中の人が利用しているNetflixは海外コンテンツが豊富なことが特徴です。

特にオリジナル作品に力を入れて制作しているため、クオリティの高い動画を視聴することができます。

一方で国内の映画やドラマ、アニメはそれほど配信数が多くないので注意しましょう。

3タイプから選べる!料金プラン

月額990円から1,980円円までの3つのプランがあります。

金額に比例して機能性がアップしていくシステムをとっています。

無料お試しはありませんが、プランの変更は自由で手数料・キャンセル料もかかりません。

以下がプラン内容です。

プラン(金額 税込み)同時視聴画質
ベーシック(990円)不可SD
スタンダード(1,490円)2人HD
プレミアム(1,980円)4人HD、UHD、4K

子ども専用機能がある!

専用のキッズプロフィールから家族で楽しめる作品を見ることができます。

暗証番号で保護されたペアレンタルコントロール機能で管理、さらに特定の作品をブロックできるため安心です。

機能がシンプルで操作性がよい

ユーザーの使いやすさを第一に考えられているため、誰でも簡単に画面操作ができます。

また、何か問題があったときにはチャット機能で担当者と直接やりとりできるため安心です。

基本情報

動画配信数非公開※
月額使用料990円・1,490円・1,980円  すべて税込み
無料お試し期間無し

※Netflixの公式に問い合わせたところ、正確な動画本数は把握していないということでした。映画やドラマの入れ替わりは毎週行われるため、あるものを見てもらうというスタンスのようです。

おすすめ④dTV(ディーティービー)

音楽ライブ作品数ナンバーワンのdTV

作品は毎月追加・更新されます。

月額利用料の支払いでdポイントを貯めることができる上、貯まったポイントは利用料に使うこともできます。

早速dTVのサービス内容を下記でチェックしてみましょう。

ドコモユーザー以外も使える

ドコモユーザー以外でもdポイントクラブへ入会すれば利用することができます。

なんといっても音楽ライブ作品が充実しているのがdTVの特徴。

映画だけではなく、好きなアーティストのコンサートを楽しみたい!という方におすすめです。

ただ、同時視聴はできないので注意してくださいね。

使えば使うほどお得!マイスターチャレンジ

ランクアップとミッションのクリアでdポイントやレンタルクーポンをゲットできる制度があります。

使い続けるほどランクアップしていきます。

マイスターになると、毎月最大で10,000ポイントのプレゼントや、レンタル10%クーポンがもらえることもあるお得なシステムです。

会員へのお得な特典

会員になると、dTVプレミアムイベントへの招待やオンライン試写会、オリジナルグッズが当たるチャンスもあります。

基本情報

動画配信数約12万
月額使用料550円(税込み)
無料お試し期間31日間

おすすめ⑤Amazon プライム・ビデオ

作品の入れ替わりが激しいプライム・ビデオ。

\今なら30日間無料で試せる(いつでも解約可!)/

「見たいときにはもう配信が終了していた」ということも。

「もうすぐ配信終了」カテゴリをチェックし、見たい作品はすぐに見ておきましょう。

以下、おさえておきたいポイントをまとめたので参考にしてください。

月額料金は408円!注意することは?

年間でまとめて支払う方法と月々支払う方法の2通りあります。

年間は4,900円(税込み)、月々は500円(税込み)です。

年間プランの場合は、1年を待たず解約した場合の返金はありません。

十分注意しましょう。

とにかく便利でコスパ最強

Amazonプライム・ビデオはAmazonプライム会員特典の一つです。

プライム会員はAmazonが提供する「音楽200万曲聞き放題」「お急ぎ便・お届け日時指定使い放題」「写真容量無制限に保存可能」などのサービスを受けることができます。

他社と比べると作品数は多くありませんがHDに対応しており、綺麗な画像で見ることができるのも大きな特徴です。

ウォッチパーティー機能

Hulu同様、友達とチャットしながら視聴を楽しめる機能です。

参加者全員がPrime会員となっているか、対象動画をレンタルまたは購入している必要があります。

同時視聴は3人まで!

Amazonプライムの場合、追加料金なしで同時に3人まで視聴することができます。

同じ作品を見る場合は2人までとなりますので注意しましょう。

基本情報

動画配信数非公開
月額使用料408円(年間払い)・500円(月々払い)  税込み
無料お試し期間30日間

子どもが生まれたら、映画を見るための時間をつくるのは当分の間難しくなるでしょう。

今回ご紹介した動画のサブスクを利用して、妊娠中に見たい映画をまとめて見ておきましょう。

映画で幸せな一人時間を満喫してくださいね。

プレママにおすすめの関連記事一覧

以下は、プレママにおすすめの記事一覧です。

気になる記事がありましたら、ぜひ読んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次