赤ちゃんの足元をかわいく、そして快適に守ってくれる「ベビー用の足袋風靴下」。
おしゃれな和風デザインが人気で、お宮参りやお食い初め、お正月、ひな祭りなど特別な日のコーディネートにもぴったりのアイテムです。
しかし、いざ購入しようと思っても「どこで買えるの?」「種類が多くて迷う…」と悩むママ・パパも多いのではないでしょうか。
この記事では、西松屋やAmazonなどの人気ショップで販売されている足袋風靴下を比較し、それぞれの特徴や選び方のポイントをわかりやすくご紹介します。
タップできる目次
西松屋で買える赤ちゃんの足袋風靴下
西松屋で買える赤ちゃんの足袋風靴下は以下の商品です。
| 商品名 | 新生児 足袋風ソックス |
|---|
| 価格 | 299円(税込328円) |
|---|
| JANコード | 2026620110132 |
|---|
| 原産国 | 中国 |
|---|
| 材質 | 綿、ポリエステル、その他 |
|---|
| 商品サイズ | 7〜9cm |
|---|
| カラー | 赤、黒 |
|---|
写真の女の子用(赤)のほか、男の子用(黒)の足袋風ソックスも販売されています。
男の子用の足袋風ソックスも同じ材質、価格です。
アカチャンホンポで買える赤ちゃんの足袋風靴下
アカチャンホンポでは、基本的に赤ちゃんの足袋風靴下は取り扱いがないようです。
アカチャンホンポの公式通販でも販売されていません。
ただし、店舗や時期によっては販売されている可能性もあるため、最寄りの店舗にてご確認ください。
ベビーザらスで買える赤ちゃんの足袋風靴下
西松屋で買える赤ちゃんの足袋風靴下は以下の商品です。
男の子用
出典:ベビーザらス公式HP
2色の足袋柄がセットになった2足セットのロークルーソックス。
9~15cmと伸び伸びタイプで、成長が早いお子様にも最適です。
| 商品名 | 2P足袋柄ロークルーソックス ベビーザらス限定 |
|---|
| 価格 | 税込599円 |
|---|
| JANコード | 2994000167147 |
|---|
| 原産国 | 中国 |
|---|
| 材質 | 綿、ポリエステル、その他 |
|---|
| 商品サイズ | 9~15cm |
|---|
足底には滑り止めと履き口の裏にはお名前スペース付きで機能的にも◎
女の子用は特に、カラーの違いがはっきりしているため、撮影シーンごとにカラバリを楽しめそうです。
女の子用
出典:ベビーザらス公式HP
バースデイで買える赤ちゃんの足袋風靴下
バースデイでも、ベビー&キッズ対象の足袋風靴下が購入可能です。
| 商品名 | 足袋ソックス |
|---|
| 価格 | 税込539円 |
|---|
| 原産国 | ー |
|---|
| 材質 | ー |
|---|
| 商品サイズ | 9~15cm |
|---|
バースデイの足袋ソックスは0〜3歳向けとなっています。
ベルメゾンで買える赤ちゃんの足袋風靴下
ベビー&キッズ商品の取り扱いがあるベルメゾンでも、赤ちゃんの足袋風靴下が購入可能です。
| 商品名 | フェイク草履ソックス |
|---|
| 価格 | 税込390円 |
|---|
| 商品番号 | 104224402003 |
|---|
| 原産国 | 中国 |
|---|
| 材質 | 綿、ポリエステル、その他 |
|---|
| 商品サイズ | 12~15cm |
|---|
>>フェイク草履ソックスの詳細はこちら

\ SALE開催中 /
Amazonで買える赤ちゃんの足袋風靴下
Amazonなどの通販サイトでは、赤ちゃん用の足袋風靴下が豊富にそろっており、デザインやサイズのバリエーションも充実しています。
送料を含めても価格が手ごろな商品が多く、気軽に購入できるのでおすすめですよ。
ベビー キッズ 子供用 足袋 草履風 靴下 ソックス
シンプルなデザインがお好きな方は、以下の商品がおすすめです。
Puff 2 Kids
¥580 (2025/11/13 23:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Puff 2 Kids
¥580 (2025/11/10 02:11時点 | Amazon調べ)
ポチップ
草履をモチーフにした和風の柄が特徴で、お宮参りやお正月、ひな祭りなどの特別なイベントにぴったりのアイテムです。
キッズ ベビー用 和装 足袋風靴下 ヘアバンドセット
和装に合ったヘアバンドセットも人気があります。
FUNMAKE (ファンメイク)
¥1,498 (2025/11/13 23:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
出産祝いやプレゼントにもおすすめです。
赤ちゃんの足袋風靴下は100均では買えない
赤ちゃん用の足袋風靴下は、残念ながら100均ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥ)では取り扱いがありません。
大人用やキッズ用の足袋風靴下は見つかることがありますが、ベビーサイズはラインナップに含まれていないのが現状です。
そのため、お宮参りやお食い初め、ひな祭りなどの特別な行事で赤ちゃんに履かせる足袋風靴下を探す場合は、ベビー用品専門店の「西松屋」や、Amazon・楽天といった通販サイトを利用するのがおすすめです。
これらのショップならサイズやデザインのバリエーションも豊富で、シーンに合った一足がきっと見つかります。
赤ちゃんのイベント関連記事
赤ちゃんが出産してからは、以下のようにイベントが目白押しです。
| 開催時期 | イベント |
|---|
| 出産後7日目 | お七夜 (命名式) |
| 産後1ヶ月 | お宮参り |
| 産後100日 | お食い初め (100日祝い) |
| 産後半年 | ハーフバースデー |
| 産後1年以内 | 初節句 ・端午の節句 ・桃の節句 |
| 産後1年 | 一升餅・選び取り (1歳の誕生日) |
各イベントに関する以下の記事もぜひチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい
月齢カードはどこで売ってる?【西松屋/アカチャンホンポ/100均/スリコ】
月齢カード(マンスリーカード)やマンスリーステッカーは、どこで売ってるのかを徹底調査。 西松屋、アカチャンホンポ、100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)、スリ…
あわせて読みたい
退院着・お宮参りのセレモニードレスはいる?いらない?代わりになる服も紹介
セレモニードレスは赤ちゃんのお宮参りの服として、退院着として出産前から購入を検討する方が多いと思います。 そこで今回は、セレモニードレスはいる・いらない派の意…
あわせて読みたい
お七夜を簡単に済ませる!最低限の準備リスト
赤ちゃんが誕生してすぐにやってくるイベントがお七夜です。 今回は、お七夜を簡単に済ませる方法や準備するべきものをもとめてみました。 お七夜に向けて準備をしてい…
あわせて読みたい
命名書はいる?いらない?それぞれの意見をまとめてみた
今回は、命名書がいるのか、それともいらないのか、両方の意見をまとめてみました。 命名書は、赤ちゃんが生まれたときに名前を決める際に役立つとされていますが、必ず…
あわせて読みたい
命名書はどこで書いてもらえる?代筆オーダーできるベビー店&百貨店
命名書はどこで書いてもらえるのか、「西松屋」「アカチャンホンポ」「ベビーザラス」「百貨店」「楽天・Amazon」「神社」などで代筆オーダーができるのか、できないの…
あわせて読みたい
命名書はいつまで飾る?保存や処分方法は?
命名式が終わると命名書をどうしようか悩む方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、命名書はいつまで飾るのか、保存方法や処分方法についても解説していきます。…
あわせて読みたい
お宮参りでのママの服装はユニクロでも良い? おすすめのワンピースは?
お宮参りで着るママの服装はユニクロでも良い?そんなママさんの疑問にお応えして、お宮参り用の服選びのポイントやおすすめのママワンピースをご紹介! さらに、着物や…
あわせて読みたい
お宮参りの紐銭はどこで売ってる?両親・祖父母が入れる金額の相場は?
お宮参りの紐銭はどうやって準備をすれば良いのでしょうか。 今回は、紐銭に必要なご祝儀袋はどこで売ってるのか、どうやって作るのか、両親や祖父母が入れるお金の金額…
あわせて読みたい
【お正月・お食い初め】祝い箸はどこで売ってる?100均や西松屋で探してみた
お正月やお食い初めなどのお祝いごとに欠かせないアイテムの一つが「祝い箸(いわいばし)」。 しかし、「どこで買えるの?」「わざわざ通販で買う必要ある?」と迷う方…
あわせて読みたい
赤ちゃんの足袋風靴下はどこで買える?西松屋やAmazonなどの商品を比較
赤ちゃんの足元をかわいく、そして快適に守ってくれる「ベビー用の足袋風靴下」。 おしゃれな和風デザインが人気で、お宮参りやお食い初め、お正月、ひな祭りなど特別な…
あわせて読みたい
男の子の初節句は何もしない&五月人形や兜もいらない派が急増中?
男の子の初節句は五月人形や兜を飾る家もあれば、何もしないという家庭もあります。 今回は、節句の五月人形や兜はいる・要らない派それぞれの意見や、節句の兜に関する…
あわせて読みたい
ひな祭りのお祝いを何もしない&雛人形もいらない派が急増中
ひな祭りには、盛大にお祝いをする家もあれば、何もしない家もあります。 特に、雛人形はいらない派が年々増加傾向にあります。 そこで今回は、雛人形はいる派といらな…
あわせて読みたい
一升餅はどこで買う?一升餅のやり方や代わりになるものなどを紹介!
1歳の一大イベントである「一升餅」。 どこで買うのが良いのか悩む方に、おすすめ商品などをご紹介! 一升餅以外にも、位割りになる一升アイテムもありますよ。 この記…
あわせて読みたい
選び取りカードはどこに売ってる?カードが意味する職業・才能まとめ
1歳の誕生日の伝統行事として行われる「選び取り」。 今回は、選び取りカードはどこに売っているのか、それぞれのカードが意味する職業や才能は何なのかを調査。 さらに…
あわせて読みたい
通販で買える!人気のおすすめスマッシュケーキまとめ
1歳の誕生日のイベントとして流行っている「スマッシュケーキ」。 この記事では、「スマッシュケーキは何のためにやる?」「通販で買える人気のスマッシュケーキは?」…