無料でもらえるママプレゼント>> ここをクリック

母の日にもらって嬉しいものは何?100人のママを調査!

happy mother’sday

母の日のプレゼントは何をあげたら良いのか、毎年頭を抱えている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ママ100人に「実際に母の日にもらって嬉しかったもの」を調査しました。

お母さんが喜ぶプレゼントを選びたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

カラダノートプレゼントキャンペーン<バーバパパ>

\ 全員必ずもらえる! /


タップできる目次

ママの日にもらって嬉しいものは何?100人のママを調査!

円グラフと棒グラフ

今回アンケートに協力していただいたのは、実際に母の日にプレゼントをもらった経験のあるママさん100人です。

アンケート調査(2022年4月)の参加者の年齢層は、以下の通りです。

年齢層参加人数
20代前半2人
20代後半12人
30代前半23人
30代後半29人
40代前半12人
40代後半11人
50代前半6人
50代後半3人
60代2人
合計100人
ママシティ調査:2022年4月

20代ママが母の日にもらって嬉しかったものは何?

今回は、母の日のプレゼントについて100人のママにアンケート調査を行ないました。

質問内容は、以下の通りです。

母の日にもらって嬉しかったプレゼントは何ですか?
理由やエピソードを教えてください

以下、ご回答いただいた内容です。

20代のママ14人の体験談!

20代前半のママがもらって嬉しかったもの

  • 幼稚園で描いてくれた自分の似顔絵と折り紙で作ったカーネーション。とっても笑顔に描かれていて髪の毛もカラフルになってて可愛かった。
    (chanao さん)
  • やはり、一般のカーネーションが一番嬉しかったです。私が花が好きなのを知っていて贈ってくれたのだと思うと心があたたかくなります。
    (ラメちゃん さん)

20代後半のママがもらって嬉しかったもの

  • 純粋に赤いカーネンションをもらったことです。母になったんだなって実感するものでした。あと言葉は嬉しかったです
    (おくら さん)
  • 長女が幼稚園の年少の時に初めての母の日にもらった似顔絵入りの小物入れです。初めての母の日に本当に感激して、すごく嬉しかったのを覚えています。今でも大切に使っています。
    (おもち さん)
  • 包丁です。長年使用していたので、交換したいと思っていたタイミングでした。以前の包丁もプレゼントでいただいたものだったので捨てずらかったので、またプレゼントでいただけて交換するタイミングができてよかったです。
    (ぴかママ さん)
  • 子供が一生懸命描いてくれた家族の絵です。描いた絵を渡してくれて、一生懸命説明してくれて嬉しかったです。
    (mement さん)
  • こどもが似顔絵を描いてお花型のメダルをつくってくれて、ママ大好きと言って渡してくれたことがすごく嬉しかったです。
    (まり さん)
  • カーネーション。やはり子どもや夫からカーネーションをもらうことはとても嬉しいです。とくに赤ではない変わった色の(グラーデーションのような)カーネーションをもらったときは非常に嬉しかったのを覚えています。
    (まみ さん)
  • 子どもが小さい頃、覚えたばかりの平仮名で一生懸命書いてくれたお手紙と似顔絵がとてもうれしかったです。
    (なみ さん)
  • 子供が4人いるのですが、上の子3人でお小遣いを出し合って考えて手紙とお菓子の詰め合わせを貰いました。
    (りゅりゅ さん)
  • 花をもらいましたが、花は普段もらえない特別なものなのでとても感動して嬉しかったです。気持ちだけでも嬉しいですが、少し特別です。
    (ぷりん さん)
  • 子供の写真付きポーチをもらいました。初めて母の日にもらったプレゼントで保育園で作ったものをもらったのですが泣きそうになるほど嬉しかったです。今まで頑張ってきてよかったと、母なんだと実感しました。
    (まい さん)
  • カーネーション。似顔絵と一緒にカーネーションのお花を一輪プレゼントしてくれました。
    (しおりまま さん)
  • 娘はまだ幼稚園生なのでパパと一緒に綺麗な花束をくれました。いつも、ありがとう。と言ってくれた事が本当に嬉しかったです。
    (しーちゃん さん)

【20代のママへ贈る】母の日プレゼント選びのポイント

母の日のプレゼント選びでありがちなのが、

「毎年カーネーションだから今年は別のものが良い?」

「花以外の実用的なものが良いかな?」

といった意見です。

しかし意外にも、カーネーションなどの花をもらって嬉しいという回答がかなり多いことがわかります。

女性にとって花は特別なもの。

やはり母の日の代表プレゼントである「カーネーション」はもらって嬉しいと感じるママさんが多いようです。

母の日にカーネーションが欲しい女性は
思ったよりも多い

毎年カーネーションだから・・・

カーネーションだけだとちょっとさみしいかも。

そんな方には、ソープフラワーなど一風変わったフラワーギフトがおすすめです。

30代ママが母の日にもらって嬉しかったものは何?

mother'sday card

質問内容は、以下の通りです。

母の日にもらって嬉しかったプレゼントは何ですか?
理由やエピソードを教えてください

以下、ご回答いただいた内容です。

30代のママ52人の体験談!

30代前半のママがもらって嬉しかったもの

  • 保育園でお母さんの似顔絵を描いてきてくれたのですが、横にスヌーピーの絵も描かれていました。小さいながら「お母さんスヌーピーが好き」って言ってた事を覚えていて一生懸命描いてプレゼントしてくれたと思うと本当に嬉しかったです。
    (たむたむさん)
  • 7歳の娘がお小遣いをすこしずつためて、母の日に旦那と一緒にお花屋さんに行ってお花を買ってきてくれたことです。
    (朋花さん)
  • カーネーション1本とお手紙を貰いました。カーネーションは私の好きな色を選んでくれて、お手紙はたどたどしい字で一生懸命書いてくれ、絵も書いてくれ、心に残る母の日となりました。
    (あーさん)
  • カーネーション。自分で選んでくれたプレゼントしてくれたのが初めてだったのでとてもうれしかったのを今でも覚えています。
    (レアママさん)
  • カレーをお父さんと子供達で頑張って手作りしてくれた。いつものカレーよりとても美味しく感じました。今年もお願いしたいです。
    (ききさん)
  • 足裏のマッサージ機をもらったのが嬉しかったです。夫と子供3人からのプレゼントで、ママはいつも家の中でたくさん動くから足が疲れるから、と子供達が選んでくれました。
    (なるさん)
  • 一番は私の絵が書いてあるお手紙です。理由は、気持ちがこもっていてとても温かい気持ちになったからです。
    (ももままさん)
  • 幼稚園児なのでまだ母の日がよくわかっていなかったとは思いますが、先生が説明してくれたようで、幼稚園で「ママいつもありがとう」と頑張って書いた手紙をくれて嬉しかったです。
    (トラちゃんさん)
  • 子どもがまだ小さかったので、夫からいつもお疲れ様とケーキをプレゼントされたことがとても嬉しかったです。
    (まみさん)
  • 子どもな手作りした折り紙のお花と、画用紙いっぱいに書いた絵。前日までに私に内緒で夫と用意していた。まだ小さいので、本人ができる精一杯のプレゼント。とても嬉しかった。
    (あいさん)
  • 子どもが3歳のときに初めて似顔絵をもらったのが嬉しかったです。まだ母の日を知らないと思っていたのですが、保育園で教えてもらって描いてくれました。
    (ハッカ飴さん)
  • お花やハンドクリームなど、何個あっても良いもの。または、入浴剤やパック、エステ券など日頃家事や仕事で肌の手入れができないからそういうものが欲しい。
    (ボニさん)
  • よく買い物に行く時に立ち寄るお花屋さんで、カーネーションと私の好きな花を組み合わせたものをくれたので、覚えていてくれたことに感動しました。
    (がみもんさん)
  • 子ども達に絵を描いてプレゼントしてもらいました。それまでは小さくて母の日にプレゼントするという発想がなかったので、大きくなったなぁと成長を感じる事も出来ました。
    (ゆうさん)
  • 幼稚園で私の顔を書いて額縁に入れてきてくれました。普段なかなか書いてくれなかったのでうれしかったです。
    (はなさん)
  • 子供と旦那で買い物に行き、子供が選んでくれたこれから咲いてくれるカーネーションの鉢植えがうれしかったです。
    (なーべさん)
  • 子どもが2歳になって、初めて保育園で母の日のプレゼントを作ってくれました。作るのは先生が手伝ってくれたと思いますが、それを「ママどうぞ」と言って渡してくれたのが本当に嬉しかったです。
    (あきこさん)
  • やっぱりお花は嬉しかったですね。お話ができるようになった2歳のときにもらったカーネーションが本当に嬉しかったです。ピンクのお花だよって言って渡してくれました。
    (rieさん)
  • 子供から初めて自主的に絵を書いてプレゼントしてくれた時はとても嬉しかったですし、いつも怒ってばっかな事を反省しました。
    (こどもっちさん)
  • ありきたりかもしれませんが、夜ご飯にカレーを作ってもらったことです。姉妹で頑張って作ってくれましたが、こっちはハラハラドキドキでした。キッチンに入ろうとすると怒られるので遠くから見守ってました。カレーはちょっと焦げ臭かったですが、愛情たっぷりでした。
    (ゆきんこさん)
  • 4歳の息子からカーネーションをもらいました。幼稚園で母の日にカーネーションを贈ることを習ってきて、私に内緒で夫を連れ出し買ってもらったようです。自分で考えてプレゼントするようになるなんて感激しました。
    (かいママさん)
  • 1番嬉しかったのは、娘ができて初めての母の日に、パパが娘の手形でクッキーを焼いてくれたことです。手形の部分には、ストロベリーやブルーベリーのジャムが乗っていて、それもまた美味しかった。
    (油そばさん)
  • 4歳の娘からもらった似顔絵つきの手紙とお花です。初めて園の制作以外で母の日に用意してくれて、私が好きと言っていたマーガレットはなかったから似ていると思ったガーベラにしたよ!とニコニコで渡してくれて、喜ばそうとしてくれる気持ちが嬉しかったです。
    (ももんがさん)
  • 家の近くで母の日が近くになると、500円で買えるカーネーションが売っています。それをプレゼントしてくれました。限りある自分のお小遣いの中で買ってくれたと思うと嬉しかったです。
    (みぃママさん)
  • レインボーカラーのカーネーションをもらいました。旦那と子供から一輪ずつもらい初めてだったので嬉しかった。
    (みのかさん)
  • 普段食べれない果物がたくさん乗っているケーキが嬉しかったです。甘いものが大好きなので普段自分では買えないから。
    (はるひなさん)
  • 手作りのクッキーとお花、手紙。小さいので夫も協力しながらだが、一生懸命手作りしてくれた気持ちが嬉しかった。それと一緒に心のこもった手紙と、ママにぴったりだと選んでくれた花束。
    (やんやんさん)
  • 幼稚園で折り紙で作ってくれたカーネーション。似顔絵も一緒に描いてあってとても嬉しかったです。子供の成長を感じました。
    (ことままさん)
  • 息子、娘から私の顔の絵とお手紙をもらいました。絵の具を使ってカラフルに書いてくれた絵と、見様見真似で書いた「ありがとう」の文字がかわいく、とても嬉しかったです。
    (あさみさん)

30代後半のママがもらって嬉しかったもの

  • 子供が2歳の時に折ってくれた折り紙のカーネーションです。まだ折り紙を折ることを覚えたてであったにもかかわらず、パパに教えてもらって一生懸命折ってくれたようで、何度も折り目がついてくたくたになったカーネーションでしたが、初めての子供からのプレゼント(保育園などで製作したものを除き)でしたので、とても嬉しかったです。
    (yumi さん)
  • まだ子供が小さかった頃に似顔絵とお手紙を書いてプレゼントしてくれた事です。字もまだ書けなかったので、お父さんに教わりながら書いてくれたみたいでとても嬉しかったのを覚えています。
    (sato さん)
  • 当時幼稚園児だった娘からの似顔絵と折り紙の花束です。父親と内緒で私が留守にしている短い時間を狙ってコツコツ用意してくれました。とてもうれしかったです。
    (ちゃんまん さん)
  • 子供が内緒で似顔絵と一輪の花を用意していてくれて、感謝の言葉と一緒にプレゼントしてもらった時はとても嬉しかったです。
    (あかりさ さん)
  • マザーズデイという品種のバラの苗をもらいました。ガーデニングを趣味にしており、バラの苗を少しずつ買って集めていたので、そこへ母の日という名前をもつ品種のバラをもらったことが嬉しかったです。
    (うめ さん)
  • 私はマグロが大好きなのですが、母の日に主人と娘2人がホールケーキの型でマグロのお寿司を作ってくれたのが嬉しかったです。しかも漫画ワンピースのエースの帽子についてる飾りを海苔で描いてくれるというこりっぷり!感動しました
    (とも さん)
  • カーネーションをメインにした可愛らしい小さなブーケを貰ったことがあります。お花屋さんに頼んで私の好きな花も入れてくれたようで嬉しかったです。
    (高野 さん)
  • 小さい頃はお手紙や手作りの工作をもらい、大きくなってからは自分のお小遣いで私の好きなアクセサリーやお菓子を選んでくれました。
    (ひよこ さん)
  • 私がお花が好きなので毎年カーネーションをくれます。普段は花に興味も無い娘が花屋で花を買っているのを想像しただけで、嬉しくなりました。
    (塩こしょう さん)
  • 化粧ポーチです。娘が少ないお小遣いで私のことを思い、一緒懸命選んで買ってくれました。その際にプラス料金がかかるにもかかわらずカーネーションの飾りをレジでつけてもらっていたのが本当に嬉しかったです。
    (A さん)
  • 子供が描いてくれた似顔絵とお手紙(定番ですが)一生懸命描いてくれたようで嬉しかった記憶がありますニコニコしながら渡してくれました
    (ママまま さん)
  • シャボンフラワーのブーケ。生花だと枯れてしまうからせっけんとしても使えるお花にしたよ!と娘が私のために色々考えてくれたのが伝わったから。
    (ぽちゃまま さん)
  • 私の好きなガーベラです。小学生の息子が、だいぶ前に一緒に見たガーベラを私が好きだと言ったのを覚えていてくれて嬉しかったから。
    (こんちゃん さん)
  • 4才の子どもがママの似顔絵と手紙を書いてプレゼントしてくれました。母の日まで、プレゼントのこと内緒にできなくて何度も、「ママにプレゼントあるから楽しみにしててね!」と伝えてくれた数日もほっこりして、嬉しい日々でした。
    (グミさん)
  • 学校や幼稚園、保育園などで書かされた似顔絵ではなく、自身で描いてくれた似顔絵と覚えたてのひらがなで紙いっぱいに書いてあったありがとうの手紙??
    (kedyさん)
  • お小遣いを貯めて買ってくれた一輪のカーネーションと好きな飲み物と手紙をくれました。少ないお小遣いを自分の物を買うのを我慢して買ってくれたのでその気持ちにとても嬉しくなりました。
    (ミツバチまぁやさん)
  • 息子が園で私の似顔絵を描いてきてくれました。また、ネックレスも作ってきてくれたのですが、「ママは青が好きだから、青いビーズを使ったんだよ!」と私の好みを覚えてくれていたので、嬉しかったです。
    (ぱんださん)
  • 母の日にもらって嬉しかったプレゼントは、カルディ店員お薦めの商品詰め合わせです。私は日頃からカルディのお店があればついつい覗いてしまうくらい好きです。その事を知っていてくれて、なおかつ普段買わない(買えない?)ような商品が詰まった詰め合わせは、ワクワクが止まらずとても嬉しかったです。
    (りこママさん)
  • 棒のついたうさぎのぬいぐるみも一緒に束ねてある花束をもらいました。花は枯れてしまいましたが、うさぎのぬいぐるみは棒から取り、今でもこどもたちの遊び相手になっています。
    (さゆさん)
  • 子供からの感謝の手紙です。いつも喧嘩ばかりで、かわいいと思えなくなっていた時なので、涙が出そうでした。
    (りおんさん)
  • 保育園で子供から創作したメッセージガード。 いびつなもじで「おかあさんだいすき」というメッセージつきのカーネーションのイラストが書いてあるカードをもらいました。 嬉しすぎて、ラミネート加工し手帳にはさんでいます。
    (ももももさん)
  • お花です。毎年夫からプレゼントされる花は、年に1度母の日にもらえる特別なものだと感じています。母の日ならではだと思っています。
    (hahaさん)
  • 子供のはじめての小遣いで、アイブローを買ってもらいました。子供のプレゼントだったので、それは鉛筆式のものでしたから長く使っていました。
    (にっしーさん)

【30代のママへ贈る】母の日プレゼント選びのポイント

30代のママさんがもらって嬉しかったものとして「お花」や「手紙」が多く挙げられました。

そのため、30代ママにプレゼントするのであれば、

  • カーネーション+手紙
  • カーネーション+プレゼント

といった感じが良いかも知れませんね。

子どもが2~3歳以上であれば、家族みんなで楽しめるケーキやお菓子とカーネーションがセットになったプレゼントが喜ばれるでしょう。

また、とりあえずもらって困らない傘なども良いかも知れませんね。

40代ママが母の日にもらって嬉しかったものは何?

質問内容は、以下の通りです。

母の日にもらって嬉しかったプレゼントは何ですか?
理由やエピソードを教えてください

以下、ご回答いただいた内容です。

40代のママ23人の体験談!

40代前半のママがもらって嬉しかったもの

  • 千羽鶴です。夫や子供たちが作ってくれました。いろんな色の折り紙で出来ており、とてもカラフルできれいでした。
    (ちさとさん)
  • 子どもが描いた絵です。家族や、ハートがいっぱい描かれていて、とても可愛かったです。本人が、満足顔で、渡してくれたことも、嬉しかったです。
    (yokoさん)
  • お花をもらったことが嬉しかったです。商品だと好みや必要なものなどこだわりがあるので、植物なら長期的に飾れるし室内が華やいで毎日眺めることが出来るからです。
    (わかこさん)
  • 母の日に、子供がひとりでスーパーに行って、花束を買ってきてくれました。ひとりでお買い物ができたことにも驚きでとても嬉しかったです。
    (akkinさん)
  • 母の日にもらって一番うれしかったプレゼントはカーネーションの花です。一輪挿しに飾るような小さなものでしたが、息子が初めて母の日にくれたプレゼントだったからです。
    (amigoroさん)
  • お手伝い券。小さい頃に、自分で手作りをして、くれたのが嬉しかった。考えて、絵を描いたりかわいく、仕上げてくれていたから。
    (keiさん)
  • もらってうれしかったものは、子供の頃だと私の似顔絵がうれしかったですねここまでうまくかけれるようになったんだなと思いましたね。
    (トシキさん)
  • 子供がお小遣いを貯めて買ってくれた布マスク。コロナが流行り始めた頃で洗えるマスクをお小遣いで買ってくれました。
    (みおあおさん)
  • 子どもが一所懸命に折ってくれたお花です。サプライズでくれたのでびっくりと嬉しさが溢れてしまいました。
    (アキナさん)
  • 家庭菜園が好きで、子どもたちは私が毎年野菜や果物を育てているのを知っているので、母の日が近くなると「母の日のプレゼント、ホームセンターにお母さんの好きな苗選びに行こ!」と誘ってくれます。私の趣味をわかってくれているところや、好きな苗を選ばせてくれるのが嬉しいです。
    (ほわいとさん)
  • 転職したばかりで仕事に慣れず、一喜一憂することが多かった時期に、子供から「ひとやすみして、またがんばろう」という言葉と、ゆるいほっこりしたくまのイラストが描かれたマグカップをサプライズでもらい、頑張ってる自分を見てくれているんだなと感動しました。
    (cocoaさん)
  • 母の日のプレゼントで貰って嬉しかったのは、ガーデニング用の手袋です。家を建て替えてから、新たに畑を始めた私に娘が選んでくれました。
    (えるさん)

40代後半のママがもらって嬉しかったもの

  • 息子が幼稚園で作ってプレゼントしてくれたエプロン型の壁掛け。想像していたよりもずっと可愛くて、物をぶら下げられれようにフックがついていて意外に実用的なのも嬉しかったです。
    (しろひつじさん)
  • 手紙と、花束と、手提げバックを頂いたことです。凄く感謝の気持ちがこもっており、涙が出そうになるほどうれしかったです。
    (わたりママさん)
  • ひらがなを書き始めた息子から、折り紙で大切そうに包んだお手伝い券をもらいました。いくつかありましたが、私の一番嬉しかったのは、「せなかきかき」(背中かき)。最近お手伝いに目覚めて、「お手伝いない?」と頻繁に聞いてきます。断るととても悲しそうな顔をするので、何も手伝ってもらえるようなことがない時に、「じゃあ、お背中かいて(笑)」と頼むようになりました。私が喜ぶと、とっても嬉しそうな満足顔をしている様子。その顔を見られたのが一番嬉しかったプレゼントです。
    (みとんさん)
  • 母の日にもらって嬉しかったプレゼンは、子供が書いてくれた「メッセージカード」です。カードにはお母さんにハグをしている子供の絵が描いてあり、「大好きなお母さん、いつもありがとう」の言葉。私のことを思って一生懸命書いてくれているのが伝わりました。
    (はまさん)
  • 家族一同からもらった花束。いつも忙しい中家事や育児をしてくれて感謝してもらっているからとのことで非常に感動した。
    (しるくちゃんさん)
  • 嬉しかったプレゼントは、シンプルにカーネーション1本です。子供が自らのお小遣いを持ってお花屋さんへ行き、私のために買ってきてくれたことにとても嬉しかったです。
    (ままこさん)
  • 手紙と絵を書いてくれました。まさか母の日に何かを貰えると思っていませんでしたので、とても嬉しかったです。
    (のんさん)
  • 感謝の気持ちがつづられた手紙と一緒にとてもかわいいハンカチセットのプレゼントをもらって感激しました。普段は恥ずかしいのかいわれたことがないような、気持ちをちゃんと書いてあり、すごく伝わりました。
    (みるくいちごさん)
  • 主人からのお花のプレゼントです。結婚して20年経ちますが、20年目にして初めてもらいました。何かの心境の変化でしょうか・・・
    (ののさん)
  • 手紙。ケーキ。子供からもらったものは、どちらもとても嬉しかったです。甘いものが大好きなので、すぐ頂きました。
    (まみさん)
  • 幼稚園で初めて母の日に作ったマグネット式の母の顔、クレヨンで書いた母の絵と折り紙で作ったカーネーションがついているもので可愛いし,初めて作ったもので嬉しかったです。
    (まこままさん)

【40代のママへ贈る】母の日プレゼント選びのポイント

やはり40代のママさんももらって嬉しいものに「カーネーション」が多く登場します。

カーネーションにプラスして、実用的なプレゼントも喜ばれるようですね。

レジャーやお出かけで使える帽子や普段付けるエプロンなどもプレゼントの候補にしてみてはいかがでしょうか。

50~60代ママが母の日にもらって嬉しかったものは何?

質問内容は、以下の通りです。

母の日にもらって嬉しかったプレゼントは何ですか?
理由やエピソードを教えてください

以下、ご回答いただいた内容です。

50~60代のママ11人の体験談!

50代のママがもらって嬉しかったもの

  • 娘が大阪の大学に進学しました。ゴールデンウイークに遊びに行くと私の大好きな海老料理のお店を予約して御馳走してくれました。とても嬉しかったです。
    (たーちゃんさん)
  • 母の日に貰ってうれしかった物は、子供たち3人がお金を出し合って買ってくれた長財布です。その頃使っていた財布はボロボロでしたが、気に入っていたので使っていましたが3人が買ってくれた財布はもっとお気に入りになりました。
    (ままチャリンさん)
  • カーネーションの花束とチョコレートの詰め合わせセットをもらいました。母の日と言えばカーネーションと言うことで他のプレゼントを考えたけど子供もチョコレートが大好きで一緒に食べれると言う理由から自分が食べてみたいチョコレートを購入してプレゼントしてくれました。
    (coco lapinさん)
  • お手紙をもらいました。学童で書いたもので自発的なものではなかったですが、そこに記載されていた言葉は想像もしない言葉でした。
    (ともさん)
  • 可愛いパッケージのデパ地下で買った紅茶です。息子が家を出て初めて買ってくれた母の日プレゼントだからです。
    (ひよりさん)
  • 娘達の手作りケーキです。私はケーキを食べるのは大好きですが作るのが苦手で、娘達はなぜか作るのがとても得意なので、美味しいケーキを私のために作ってくれます。
    (てんこんさん)
  • お弁当をつつむバンダナです。私が毎日お弁当を仕事に持って行っているので、そのために買ってくれました。100円ショップのものですが、小学校低学年の時1人で選びに行ってくれたその気持ちがうれしかったです。
    (にぃさん)
  • 息子からもらったバラの花ですね。理由は年をとるほど毎年数が増えていくので年をとった感じがめっちゃくちゃする
    (ゆうさん)
  • 絵の得意な子からイラストのプレゼント。自分が可愛がっているぬいぐるみ達と、お花やお菓子などと合わせて、オリジナリティー溢れる絵が嬉しかったからです。
    (nebbiaさん)

60代のママがもらって嬉しかったもの

  • 素敵なブラウス。娘は体調が悪くて働くことができなかったのですが、少しずつ体調がよくなって収入を得ることができるようになり、お金をコツコツ貯めて母のためにブラウスを買ってくれました。
    (モカママさん)
  • 懐中時計。娘と買物に行った際、懐中時計が目に止まって欲しかったけど、贅沢と思い諦めた。後日、母の日にあの懐中時計をプレゼントされた時は、嬉しかった。
    (iiyanさん)

【50~60代のママへ贈る】母の日プレゼント選びのポイント

プレゼントではなく食事に連れて行く、欲しいと言っていたものをプレゼントしてあげるといったことが多いようですね。

50~60代のママさんにプレゼントとなると、これまでいろいろなものをあげてきたと思います。

そのため、母の日に欲しいものを直接聞いてみても良いかもしれませんね。

  • レストランなどへ食事に行く
  • 欲しいと言っていたものをプレゼント
  • 欲しいものを聞いてプレゼント

もちろん、カーネーションも忘れずに。

子育て中のママに読んで欲しい記事一覧

以下は、子育て中のママにおすすめの記事一覧です。

気になる記事はぜひチェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次