キッズ&ベビー用品を多く取り扱っている「バースデイ」にはプレママ特典や無料のプレママプレゼントはあるのか、その内容を徹底解説。
バースデイのママ・プレママ向けキャンペーン情報や購入特典のノベルティについてもご紹介していきます。
バースデイのプレママ特典&無料プレゼントは?

西松屋やアカチャンホンポなど、ベビー関連店舗では妊娠中にもらえるプレママ特典があります。
以下のように、商品サンプルやお得なクーポンなど、嬉しい特典がたくさんあるのです。
提供サービス | 特典ページ |
---|---|
カラダノート![]() | 全員プレゼント >>おむつポーチや マタニティマーク 抽選で当たる >>空気清浄機や おむつセット |
ベビーカレンダー![]() | 全員プレゼント >>母子手帳ケースや エコー写真アルバム |
ママリ![]() | 全員プレゼント >>命名紙& 手形アート用紙 抽選で当たる >>電動自転車や ベビーカーなど |
babyco(ベビコ)![]() | 全員プレゼント >>モコモコベアの おむつポーチなど 抽選で当たる >>ベビーカーなど |
ままのて![]() | 抽選で当たる >>ジェラートピケグッズ |
Amazon らくらくベビー ![]() | 全員プレゼント >>出産準備お試しBOX |
楽天ママ割![]() | 抽選で当たる >>サンプルボックス 全員プレゼント >>お得なクーポン |
西松屋![]() | 全員プレゼント >>サンプルセット |
アカチャンホンポ![]() | 全員プレゼント >>サンプルセット |
トイザらス![]() | 全員プレゼント >>サンプルバッグ ポイント20倍クーポン |
ゼクシィベビー![]() | 全員プレゼント >>オリジナル雑誌2冊 |
こどもちゃれんじベビー![]() | 全員プレゼント >>ベビースタイ >>ファミリアグッズ |
フレフレママ![]() | 全員プレゼント >>オリジナルおむつポーチ 抽選で当たる >>ベビーカーなど |
トツキトオカ![]() | 全員プレゼント >>母子手帳ケースなど |
グッドママ![]() | 抽選で当たる >>オーボール など |
ベルメゾン![]() | 全員プレゼント >>育児手帳 |
ディズニー英語システム![]() | 全員プレゼント >>DVD・絵本など |
コープ![]() | 全員プレゼント >>無料サンプル はじめてばこなど |
しかし残念なことに、ベビー&キッズ商品を多く取り扱う「バースデイ」にはプレママ特典がありません。
バースデイには
プレママ特典がない
ミキハウスのように「過去にはあった」という情報もありませんので、そもそもプレママ特典自体が設定されていないようです。

プレゼントが当たる!バースデイのママ・プレママ応援キャンペーン2025
バースデイでは、プレママ特典や無料プレゼントは用意されていませんが、お得なキャンペーンが開催されることがあります。
2025年には、「バースデイのママ・プレママ応援キャンペーン2025」が実施されており、毎月抽選で30名に素敵なプレゼントが当たります。

応募は公式アプリから簡単にできますので、ぜひ参加してみてくださいね!
先着でもらえる!バースデイの無料ノベルティ
バースデイでは、定期的に先着購入特典として無料ノベルティの配布があります。
- バースデイ看板風マグネットフッククリップ(2025年4月2日)
- メルちゃんシール(2024年12月14日)
- くまのぬいぐるみ(2024年11月27日)
- 買い物袋風エコバッグ(2024年10月23)
- プリキュア フォトフレームミニカード(2024年9月14日)
- いないいないばあっ!シール(2024年3月23日)
- ミッフィーフェイス風船(2024年2月6日)
マタニティグッズや出産準備品、ベビーグッズなどを購入する際は、ノベルティがもらえるタイミングにあわせてまとめ買いするのがおすすめです。
ノベルティ配布の情報は、バースデイのチラシに掲載されているので、お出かけ前にぜひチェックしてみてくださいね。
バースデイでお得に買い物をする方法は?

バースデイには、
- ポイントカードがない
- 会員特典がない
- プレママ特典がない
- クーポンがない
ということで、お得に買い物をするためのサービスが一切ありません。
バースデイでなるべくお得に買い物をするためには、バースデイ自体のサービスを利用するのではなく、決済方法を工夫すべきと言えるでしょう。
2025年5月時点で、バースデイで使える決済方法は以下の通りです。
- 現金(日本円)
- クレジットカード(翌月1回払いのみ)
- デビットカード
- プリペイドカード
- 電子マネー
- コード決済
- しまむらグループ共通商品券
- 株主お買物券
クレジットカード
バースデイで使えるクレジットカードは、以下の通りです。
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- DINERS
- UC
- UFJ NICOS
- Orico
- その他、上記ブランド提携カード
クレジットカードに関しては、かなりのカバー率となっているため支払いに困ることはなさそうです。
クレジットカードなら決済金額に応じてポイントが貯まるため、積極的に使いたいですね。
基本還元率の高いクレジットカードを使用すればその分、お得に買い物をすることができますよ。
PayPay
バースデイで使えるQRコード決済は、「PayPay」です。
PayPayなら基本還元率が0.5%、条件を達成すると最大1.5%の還元となります。

PayPayならスマホ1つでスムーズにお会計ができますし、還元率も悪くありません。
バースデイでの支払い方法としては最もおすすめです。
電子マネー
バースデイで使える電子マネーは、以下の通りです。
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
- QUICPay
- iD
- Kitaca
- Suica
- PASMO
- TOICA
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
電子マネーもチャージや決済によってポイントが付くため、現金での支払いよりはお得になります。
ただし、電子マネーの還元率は0.5%と低い設定になっているものが多いため、クレジットカードやPayPayの方がお得になる可能性は高いでしょう。
バースデイにはプレママ特典や会員特典がありませんが、そもそもしまむら系列なので商品自体が高くありません。
そのため、特典に固執せず欲しい商品があればぜひ購入を検討してみてくださいね。
しまむら&バースデイ関連記事一覧
しまむらやバースデイに関する他の記事もこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。

