無料でもらえるママプレゼント>> ここをクリック

サブスクのおもちゃは汚い?ステマなしの口コミまとめ

おもちゃで列車

おもちゃのサブスクを利用する際に気になるのは「衛生面」です。

使い回しのおもちゃは汚いのでは?というイメージを持つ人もいるでしょう。

そこで今回は、サブスクのおもちゃは汚いのかどうか、ステマがなさそうなTwitterで調査(アフィリエイターやブロガーなどの口コミは取り上げていません)。

さらに、おもちゃのサブスクサービスの衛生面を比較してみました。

カラダノートプレゼントキャンペーン<バーバパパ>

\ 全員必ずもらえる! /


タップできる目次

サブスクのおもちゃは汚い?口コミを見るならTwitterがおすすめ

スマホのアプリ

子どもが使うものだからこそ「サブスクのおもちゃは汚いのでは?」と衛生面が気になる親御さんは多いでしょう。

しかし、公式サイトの口コミなどは良い評価やコメントだけが採用されている可能性も。

そのため、利用者の本当の声を聞くならTwitterが最適です。

今回は、Twitterでおもちゃのサブスクサービスを提供している各社の衛生面に関する口コミを集めてみました。

Twitter上でも一般利用者の口コミが重要だと考えられるため、アフィリエイト利用者(ブロガー)のコメントは除きました。

「トイサブ」のおもちゃは汚い?【Twitterの口コミまとめ】

「トイサブ」のおもちゃは汚いのか、きれいなのか、Twitterで情報を収集しました。

トイサブのおもちゃが汚いという口コミ

Twitter上で「トイサブ 汚い」という検索をかけたところ、1件ヒットしました。

内容をまとめると

  • 思ったよりもおもちゃが汚い
  • 保育園で使ってるやつ並みに塗装剥がれているものがある
  • 色褪せているものがある

とのことです。

実際の写真等はないため、客観的な判断はできないものの、こういった意見もあることを承知してサービスを申し込む必要があるでしょう。

トイサブのおもちゃはキレイという口コミ

その一方で、「トイサブのおもちゃはキレイ」という口コミが多いのも事実です。

「トイサブ キレイ」「トイサブ きれい」といった検索をかけると、何件かヒットしました。

新品訳あり商品くらいのキレイさ

「新品訳あり商品くらいのキレイさ」という表現がとてもわかりやすいですね。

どれもきれい

双子さんだと、おもちゃはたくさん必要になりますよね。

しかも、いろんなおもちゃを楽しめるのは、ありがたいですね。

キレイで良かったけど……

おもちゃはキレイであるものの、経済的に退会しようか悩む声も。

トイサブをやめる理由に「おもちゃが汚い」や「衛生面にNG」という声はないようです。

キレイなのか心配

やはり、おもちゃのサブスクサービスを利用する前には、キレイなのか心配する声も。

トイサブの衛生対策はどうなっているのかは、後ほどご紹介させていただきます。

「おもちゃのサブスク」のおもちゃは汚い?【Twitterの口コミまとめ】

「おもちゃのサブスク」のおもちゃは汚いのか、きれいなのか、Twitterで情報を収集しました。

おもちゃのサブスクのおもちゃは汚いという口コミ

Twitter上で「おもちゃのサブスク 汚い」という検索をかけたところ、ヒットは2件。

しかし、「おもちゃのサブスク」のサービスに関するコメントではなかったため事実上ヒットは0件です。

「おもちゃのサブスクのおもちゃが汚い」というつぶやきはなかった

おもちゃのサブスクのおもちゃはキレイという口コミ

また、「おもちゃのサブスク キレイ」「おもちゃのサブスク きれい」といった検索をかけると、こちらも「おもちゃのサブスク」のコメントではなく、他社のサービスに関するコメントだったため、実際にはヒット0件です。

「Circle Toys(サークルトイズ)」のおもちゃは汚い?【Twitterの口コミまとめ】

「Circle Toys(サークルトイズ)」のおもちゃは汚いのか、きれいなのか、Twitterで情報を収集しました。

Circle Toys(サークルトイズ)のサブスクのおもちゃは汚いという口コミ

Twitter上で「Circle Toys 汚い」という検索をかけたところ、ヒットは0件。

衛生面で不満をぶちまけているアカウントはありません。

「Circle Toysのおもちゃが汚い」というつぶやきはなかった

Circle Toys(サークルトイズ)のサブスクのおもちゃはキレイという口コミ

逆に、「Circle Toys キレイ」「Circle Toys きれい」といった検索をかけると、こちらもヒットは0件。

残念ながら、衛生面に関しての口コミは現時点ではなさそうです。

「Cha Cha Cha(チャチャチャ)」のおもちゃは汚い?【Twitterの口コミまとめ】

「Cha Cha Cha(チャチャチャ)」のおもちゃは汚いのか、きれいなのか、Twitterで情報を収集しました。

Cha Cha Cha(チャチャチャ)のおもちゃが汚いという口コミ

Twitter上で「Cha Cha Cha 汚い」という検索をかけたところ、ヒットは数件。

ただし、まったく「Cha Cha Cha」とは関係のないつぶやきでしたので、実質のヒットは0件です。

「Cha Cha Chaのおもちゃが汚い」というつぶやきはなかった

Cha Cha Cha(チャチャチャ)のおもちゃがきれいという口コミ

逆に、「Cha Cha Cha キレイ」「Cha Cha Cha きれい」といった検索をかけるとこちらもヒットなし。

「Cha Cha Cha」というワードは他のものが検索で引っかかることが多いです。

カタカナで検索すると、口コミを発見できました。

キレイなおもちゃが届いたということで、プラスの評価ですね。

「IKUPLE(イクプル)」のおもちゃは汚い?【Twitterの口コミまとめ】

「IKUPLE(イクプル)」のおもちゃは汚いのか、きれいなのか、Twitterで情報を収集しました。

IKUPLE(イクプル)のおもちゃが汚いという口コミ

Twitter上で「IKUPLE 汚い」という検索をかけたところ、ヒットは0件。

また、カタカナで「イクプル 汚い」という検索でも、ヒットしたのはサブスクブロガーさんの宣伝ツイートだけでした。

「IKUPLEのおもちゃが汚い」というつぶやきはなかった

IKUPLE(イクプル)のおもちゃがキレイという口コミ

逆に、「イクプル キレイ」「イクプル きれい」といった検索をかけると、こちらはブログの宣伝ツイート以外にヒットがありました。

梱包がキレイで満足した、という口コミです。

また、衛生状態もキレイだったという満足Twitterもありました。

イクプルに関しては、今のところ衛生面において満足している方ばかりのようです。

「And TOYBOX」のおもちゃは汚い?【Twitterの口コミまとめ】

「And TOYBOX」のおもちゃは汚いのか、きれいなのか、Twitterで情報を収集しました。

And TOYBOXのおもちゃが汚いという口コミ

Twitter上で「And TOYBOX 汚い」という検索をかけたところ、ヒットは0件。

衛生面で不満をぶちまけているアカウントはありません。

「And TOYBOXのおもちゃが汚い」というつぶやきはなかった

And TOYBOXのおもちゃがキレイという口コミ

逆に、「And TOYBOX キレイ」「And TOYBOX きれい」といった検索をかけると、こちらもヒットは0件。

残念ながら、衛生面に関しての口コミは現時点ではなさそうです。

「キッズ・ラボラトリー」のおもちゃは汚い?【Twitterの口コミまとめ】

「キッズ・ラボラトリー」のおもちゃは汚いのか、きれいなのか、Twitterで情報を収集しました。

キッズ・ラボラトリーのおもちゃが汚いという口コミ

Twitter上で「キッズ ラボラトリー 汚い」という検索をかけたところ、ヒットは0件。

衛生面で不満をぶちまけているアカウントはありません。

「キッズラボラトリーのおもちゃが汚い」というつぶやきはなかった

キッズ・ラボラトリーのおもちゃがキレイという口コミ

逆に、「キッズ ラボラトリー キレイ」「キッズ ラボラトリー きれい」といった検索をかけると、こちらはヒットがありました。

おもちゃがきれい、リクエストをきいてもらえるというツイート内容でした。

おもちゃのサブスクでキレイ!と評価があったサービス

クマとくも

ここまで、7社のおもちゃのサブスクサービスを取り上げてきました。

衛生面に関する一般の方の口コミによると、「おもちゃがきれい」と満足の声が多くみられたのは

  • トイサブ
  • イクプル
  • キッズラボラトリー

の3サービスでした。

おもちゃのサブスクに関しては、実際に届いてみなければわかりません。

そのため、サービスに申し込む前にSNSで情報収集をするのがおすすめです。

しかし、見た目だけではわからいのが衛生面。

消毒やメンテナンスは実際どうなっているか気になりませんか?

そこで以下では、各サービスの衛生面に関しての取り組みを比較してみました。

おもちゃのサブスクで汚くないところはどこ?サービスを比較

checked

おもちゃのサブスクサービスでは、どんな衛生面に関する取り組みがあるのか気になるところ。

そこで、7社の衛生面に関する取り組みをまとめてみました。

スクロールできます
サービス衛生面に間する取り組み
トイサブ①基本的にアルコール77%以上で殺菌
②コーティング剤がはがれるおもちゃなど材質によって変更あり
③口に運んでも危険性が低い食品の衛生管理に使われるものを使用
④2022年12月時点で衛生に関する事故は報告されてない 
など
おもちゃのサブスク①植物油由来成分からできた濃縮自然派洗剤を利用
②マイクロファイバークロスにて丁寧に磨き上げ
③限界利用回数を設定
など
Circle Toys①洗浄液などにお子様が口にしてしまっても問題がない天然成分のものを使用
など
Cha Cha Cha①細かい箇所まで隅々殺菌・消毒作業を行っている
②木製の玩具は高温のスチームで全体を高温殺菌
③プラスチック製のおもちゃは基電解水や真水を使用しての水洗い後消毒清拭で拭き上げ 
など
IKUPLE①エアブローやブラシなどのツールを使用し全体から細部に至るまで汚れを落とす
②除菌剤を柔らかい清潔な布に塗布し一つ一つ丁寧に拭きあげ
③除菌剤はA2careを使用
④紫外線殺菌処理も施している
など
And TOYBOX①調剤薬局が除菌工程を監修
②布製積み木やなどは専門業者に清掃を委託
など
キッズ・ラボラトリー①木製おもちゃは医療現場や介護施設で利用されている除菌水を使用
②プラスチック製のおもちゃは高温のスチームで必ず全体をクリーニング
③布製のおもちゃは界面活性剤や合成成分を含まない石鹸(洗濯用液体石けん)を使って手洗い
など

おもちゃのサブスクサービスは、衛生面で何か1つでも問題が起こればかなりのダメージです。

そのため、各社衛生管理については徹底されているようですね。

サービスによって殺菌や除菌方法は違うものの、利用時に不安を感じるところは1つもありませんでした。

どのサービスであっても、衛生面に関しては安心して利用できるといって良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次