無料でもらえるママプレゼント>> ここをクリック

【70周年】しまむら&バースデイの大感謝祭はいつまで?ノベルティは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
big-thanksgiving

しまむら・バースデイ・アベイル・シャンブル・ディバロで70周年記念の大感謝祭がスタートしました。

今回は、大感謝祭はいつからいつまでなのか、ノベルティは何がもらえるのか、チラシ掲載の目玉商品などについてご紹介していきます。

カラダノートプレゼントキャンペーン<バーバパパ>


\ 全員必ずもらえる! /

タップできる目次

しまむらグループ70周年!大感謝祭はいつからいつまで?

2023年5月17日(水)、しまむらグループ70周年を記念して「大感謝祭」がスタートしました。

チラシの予告から、70周年大感謝祭は第3弾まで用意されており、5月末頃までの開催であることが予想されます。

しまむら

第1弾5月17日(水)~21日(日)
第2弾5月22日(月)~23日(火)
第3弾5月24日(水)~28日(日)

バースデイ

第1弾5月17日(水)~21日(日)
第2弾5月24日(水)~28日(日)

アベイル

第1弾5月27日(土)~6月1日(木)

オンラインチラシはだいたい開始日前日の夜には解禁になります。

セールで目玉アイテムをゲットしたい方は、前日の夜~当日の朝にチラシをチャックしておくことをおすすめします。

しまむら・バースデイ・アベイル・シャンブルのノベルティは?

今回のしまむらグループ70周年大感謝祭では、先着でノベルティがもらえるキャンペーンも開催されます。

各店舗でもらえるノベルティと配布開始日は、以下の通りです。

店舗ノベルティの内容配布開始日
しまむら・ワイヤレスイヤホン
・お弁当箱&保冷バッグ
5月17日(水)
バースデイ・futafutaクールタオル5月17日(水)
・風船18個入り
・しゃぼん玉
5月24日(水)
ディバロ・ファン付ランタン5月17日(水)
シャンブル・東方美人茶
・凍頂烏龍茶
5月17日(水)
アベイル・アベチュウ5月27日(土)

しまむらの先着ノベルティ

5月17日(水)~しまむら各店舗では、ノベルティのプレゼントもありました。

今回は、「ワイヤレスイヤホン」または「お弁当箱&保冷バッグ」どちらか1点をプレゼントです。

条件は、

  • 税込5,000円以上の購入
  • しまむらアプリ会員証を提示

となっており、意外とアプリをインストールしていない人が多いためか、「そこまで早く並べなかったけど思いのほかゲットできた」という声もありました。

バースデイの先着ノベルティ

5月17日(水)~バースデイの各店舗でも、先着50名にノベルティのプレゼントがありました。

「futafutaクールタオル」でカラーはホワイトとピンクの2つです。

条件は、

  • 税込3,300円以上の購入

バースデイのノベルティは3,300円以上と金額も低く、それ以外の条件もないため、私が行った店舗では、開店から15分程度で配布が終了していました。

さらに、第2弾にもノベルティが。

各店先着50名様に「風船18個入り」または「しゃぼん玉」のプレゼント。

条件は、

  • 税込1,100円以上の購入

でした。

ディバロの先着ノベルティ

5月17日(水)~ディバロの各店舗でも、先着20名にノベルティのプレゼントがありました。

アイテムは、「ファン付ランタン」です。

条件は、

  • 税込3,000円以上の購入

なので、すぐに配布が終了になったと思われます。

シャンブルの先着ノベルティ

5月17日(水)~シャンブルの各店舗でも、先着70名にノベルティのプレゼントがありました。

内容は、「東方美人茶」または「凍頂烏龍茶」のどちらか1点プレゼントです。

条件は、

  • 税込3,000円以上の購入

なので、すぐに配布が終了になったと思われます。

アベイルの先着ノベルティ

5月27日(土)~アベイルの各店舗で先着70名にノベルティのプレゼントがあります。

内容は、アベイルオリジナルハイチュウ「アベチュウ」でした。

しまむらやバースデイのノベルティを逃してしまったら、アベイルを狙うのがおすすめです。

条件は、

  • 税込3,000円以上の購入

ということなので、ハードルも低いですね。

しまむら大感謝祭のチラシ&おすすめアイテム

しまむら大感謝祭のチラシ&おすすめアイテムをご紹介していきましょう。

【コレ買いました】
靴下3点で300円!

第1弾

しまむら大感謝祭第1弾のチラシは、5月17日(水)~21日(日)がセール期間として表示されています。

>>しまむらのオンラインチラシ

いつもしまむらのセールイベントでは、100円アイテムが人気ですが、今回は70円アイテムが登場しています。

70円の日替わりアイテムが登場!

70円商品は「日替わりアイテム」として登場します。

欲しい商品がある日は、開店したらすぐにカゴに入れてキープするのが良いでしょう。

第2弾

しまむら大感謝祭第2弾のチラシは、5月20日(土)~23日(火)がセール期間として表示されています。

おすすめアイテムは、ブランドコラボ商品です。

人気インフルエンサーとのコラボアイテムがたっぷり大放出!

難しいコーディネートは不要でイメージ通りの仕上がりになりますよ。

第3弾

しまむら大感謝祭第2弾のチラシは、5月24日(水)~28日(日)がセール期間として表示されています。

>>しまむらのオンラインチラシ

バースデイ大感謝祭のチラシ&おすすめアイテム

バースデイ大感謝祭第1弾のチラシは、5月17日(水)~21日(日)がセール期間として表示されています。

>>バースデイのオンラインチラシ

今回は、「70周年記念特価アイテム」が盛りだくさん。

チラシ掲載商品の中で、特に注目の商品をご紹介します。

ピジョンのベビーカー「PIVOT(ピボット)ポルテ」

出典:ピジョン公式

今回2点限定と圧倒的激戦となったアイテムは、ピジョンのベビーカー「PIVOT(ピボット)ポルテ」です。

ピジョンの公式通販では、25,848円 (本体価格23,499円)で販売されている商品。

それが税込8,470円での販売。

おそらく列の先頭に並ばないと買えない商品です。

キャラクターパジャマ3点セット

キャラクターパジャマ3点セット(前開きパジャマ、パジャマ上衣、バッグ)が税込1,100円です。

キャラクター
  • ハローキティ
  • マイメロディ
  • きかんしゃトーマス
  • トミカ

バッグも使えそうなので、この金額なら欲しい!という方も多いのではないでしょうか。

にほんごえいご二語文も!アンパンマンあそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium

アンパンマンのことばずかんがメーカー小売り希望価格から30%OFFに!

「にほんごえいご二語文も!アンパンマンあそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium」が税込6,776円です。

Amazonよりも安い価格となっているため、お買い得ですね。

\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

アンパンマンだけでなく、パウパトロールのずかんも30%OFFになっています。

ステンレスボトルなどの4点セット

4点セット(2WAYステンレスボトル、ショルダーベルト、おしぼりセット、コップ)が税込3,300円です。

キャラクター
  • すみっコぐらし
  • Disney
  • プラレール
  • トミカ
  • ポケットモンスター

ステンレスボトルだけでも3千円くらいになってしまうので、これはかなりお得なセットではないでしょうか。

玩具各種

玩具各種が税込1,100円での販売です。

例えば「はこんで!ならべて!コンビニトラックおもちゃ」はだいたい定価が3,000円程度となっているおもちゃです。

1,100円はかなりお買い得と言えるでしょう。

玩具の種類
  • はこんで!ならべて!コンビニトラックおもちゃ
  • すみっコぐらし ほしぞらつみき
  • スーパーマリオ ファイアボールスタジアム
  • アナと雪の女王2 ストーリーボードゲーム 王国のひみつ

チラシには上記の4商品しか記載がありませんでしたが、実は店舗に行ってみるとこらら以外の商品も同じコーナーで1,100円にて販売されていました。

もしかしたら欲しい商品があるかもしれませんよ。

tete a teteのフェイスタオル7点セット

とにかくすぐに消えたのがこちらの商品。

「tete a teteのフェイスタオル7点セット」です。

価格が税込1,100円と安いだけでなく、肌触りも良いのです。

また、曜日の刺繍が可愛いため、とにかくカゴに入れておこう!と思ってしまう商品の1つですね。

こちらのシリーズの「ハンドタオルセット」も人気がありました。

バースデイ大感謝祭第2弾のチラシは、5月24日(水)~28日(日)がセール期間として表示されています。

>>バースデイのオンラインチラシ

しまむら・バースデイの大感謝祭は開店何分前から並ぶ?

クマとくも

今回はバースデイの店舗に開店前から並びました。

その経験を元に、どのくらいで目玉商品が売り切れるのかについて解説していきます。

「2点限定」を狙うなら開店30分前

今回は、バースデイの開店10分前に着きましたが、すでに20人程度の行列ができていました。

その後、開店直前には後ろに20人程度の列ができたのを確認。

正直、2点限定のベビーカーなどが欲しければ開店30分前には並ばないと厳しい印象です。

ただし、もっと早くから並んでいる人もいる可能性はあるため、30分前でも確実とは言えません。

あくまでも目安として参考にしてみてください。

「10点限定」を狙うなら開店10分前

開店10分前に着いた私は、買う物を決めてあったため、お目当ての商品はすべて購入できました。

開店直後は、とにかく目当てのアイテムをいち早く見つけることが重要となっています。

見つけられさえすれば「10点限定」商品は開店10分前に並ぶ程度でも買えそうです。

開店直後はかなりの混雑

セールともなると、お目当ての商品がそれぞれあるため、みんなあっちこっち移動が盛んです。

開店直後は店舗内がかなりゴタゴタしています。

ベビーカーや抱っこ紐で赤ちゃんを連れている方も多かったのですが、やはり子連れで買い物となるとかなり大変な印象でした。

どうしても欲しい商品があれば、大人一人で行く方が良さそうです。

また、どうしても欲しい商品がないのであれば、開店30分後くらいに行くのがおすすめです。

開店後にお目当てのアイテムをゲットした人は、多くの人が20~30分くらいで買い物が終わります。

今回も、開店30分後になると店内がほどよく空いてきました。

「セールは気になるものの大混雑は避けたい」という方は、開店後30分~1時間後に行くのがおすすめです。

どこに目玉商品が配置されるのかが鍵

店舗によってセールアイテムがどこにあるのかが鍵となります。

入店できたのは良かったものの、お目当てのアイテムが見つからずに困っている方もかなりいました。

私がよく行く店舗では、チラシ掲載の目玉商品(チラシの表/1枚目に掲載の商品)は、入り口のコーナーと入ってすぐの通路に並べられているのが基本です。

そしてチラシ2枚目の商品は、各売り場のわかりやすいところに置いてある感じです。

しまむらやバースデイのセールでは、だいたい店舗ごとに「どこに目玉商品が置かれるのかは毎回ほぼ変わらない」ため、今回のセールアイテムがどこに置いてあるのかを確認しておくと、次回のセール時の参考になりますよ。

しまむら&バースデイ関連記事一覧

しまむらやバースデイに関する他の記事もこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次