学研のニューブロックは男の子のおもちゃと思われがちですが、実は女の子も大人もどハマりします。
ニューブロックはいつから使えるのか、何歳まで遊べるのかや、初めてのニューブロックにおすすめの商品などをご紹介していきます。
学研のニューブロックはどんなおもちゃ?
ニューブロックは学研から発売されている定番のブロックおもちゃで、誕生55周年を迎えました。
原色でカラフルなブロックがとても目を引くおもちゃです。
「まる」「井」「棒」などのシンプルな形はもちろん、人形や動物、新幹線の先頭など遊び方が広がりそうなパーツが40種類以上あり、これらのパーツを組み合わせて遊びます。

ニューブロックの特徴は?

ニューブロックの大きな特徴は、以下の4つです。
- いろいろな形がある
- パーツが大き誤飲のリスクが低い
- 踏んでも痛くない
- 自由度が高い
いろいろな形がある
パーツの種類が豊富です。
プーさんやはらぺこあおむしなどのキャラクターをはじめ、お姫様や新幹線が作れるセットもあるので、子どもの興味に合わせて選ぶのもいいですね。
パーツが大き誤飲のリスクが低い
ニューブロックのパーツは子どもの手にちょうど良い大きさで、小さな子でも扱いやすいです。
また、各パーツは大きく紛失・誤飲のリスクが低いため、安心して子どもに遊ばせられます。
踏んでも痛くない
プラスチックを空気で膨らませて作ったブロックです。
軽くて角も丸いので、踏んでも痛くありません。
小さな子どもが投げても安心ですよ。
自由度が高い
差し込む、縦・横・斜めにつなげる、そして箱などの立体を作ることができるため、自由に無限の組み合わせが楽しめます。
ひらめきを直感的に形にでき、子どもの想像力を豊かにします。
ニューブロックは男の子向け?実は女の子や大人もハマる!

ニューブロックは作り方や完成に決まりがなく、自由に組み立てて遊べるため、男の子・女の子どちらにもおすすめできるおもちゃです。
ニューブロックには女の子用のセットもある
ニューブロックのラインナップはとても豊富で魅力的ですよ。
「トーマス」や「はたらくのりもの」など男の子が興味を持ちそうなセットや、女の子が気に入りそうなラメやパステルカラーのブロックが入っているセットもあります。

ニューブロックは大人もはまる
ニューブロックは子どものおもちゃと侮るなかれ。
子どもに作ってと頼まれたときは大人の出番です。
子どもに付き合ってニューブロックでいろんなものを作っていると、意外と大人もハマります。
想像したものを上手く作れたときに達成感があるのは何歳になっても変わりません。
作ったものを壊されたくないと感じることもあり、気がつけば大人もニューブロックの世界にハマってしまいます。
ニューブロックはいつから始める?

ニューブロックはいつから始めれば良いのか、またいつまで使えそうなのかを解説していきます。
ニューブロックは1歳半頃から始める
ニューブロックの対象年齢は1.5歳からとなっています。
そのため、1歳半前後から始めるのが良いでしょう。
ニューブロックは1歳半前後から
始めるのがおすすめ
1歳半といえば、つみきが積めるようになったり、こぼさずにスプーンですくえたりと手先が器用になるころです。
ニューブロックではいろいろな形に合わせた手の使い方ができるため、手の発達にとても良いですね。
ニューブロックでの遊び方
1歳半前後だと、まだまだ自分で組み立てて高度なモノを作るという段階ではありません。
2歳前の子どもがはじめてニューブロックで遊ぶなら、以下のような遊び方がおすすめです。
- ブロックをつかむ
- ブロックをおとす
- ブロックをならべる
- ブロックをつむ
- みたてあそびをする
- ボトルやバッグにお片付けする
ニューブロックは年齢によってタイプが変わる
ニューブロックはラインナップが豊富です。
各年齢に合った商品があるため、以下の一覧を参考にしてみてくださいね。
代表的なものだけをピックアップ!
商品名 | 対象年齢 |
---|---|
はじめようボトル | 1.5歳~ |
はじめようバッグ | 1.5歳~ |
はじめようセット | 1.5歳~ |
たっぷりバラエティBOX | 2歳~ |
わくわくバラエティ70BOX | 2歳~ |
はたらくのりものBOX | 2歳~ |
きかんしゃトーマス | 2歳~ |
くまのプーさんボトル | 2歳~ |
くまのプーさんバッグ | 2歳~ |
ひらめき! 工具BOX | 3歳~ |
ひらめき! ギアBOX | 3歳~ |
ひらめき! クネットBOX | 3歳~ |
プログラミング | 4歳~ |
はじめてのニューブロックにおすすめの商品3選

はじめてのニューブロックなら「はじめようシリーズ」または「バラエティBOX」を買うのがおすすめです。
ニューブロック はじめようボトル
はじめてのニューブロックなら、パーツが多すぎないこちらの商品がおすすめです。

対象年齢 | 1.5歳~ |
パーツ数 | 31個 |
こちらのボトル型なら、フタの部分がブロックのだし入れで遊べる仕様+お片付けの練習もできますよ!
Gakkenニューブロック はじめようバッグ
おもちゃ棚にしまいやすいのは、バッグタイプです。

対象年齢 | 1.5歳~ |
パーツ数 | 42個 |
Gakkenニューブロック はじめようセット
長く使いたいのであれば、後々買い足しせずに済む「はじめようセット」がおすすめです。

対象年齢 | 1.5歳~ |
パーツ数 | 54個 |
四角いケースに大量のパーツがスッキリお片付けできるため、後で買い足すくらいなら最初からこちらの商品を買ってしまった方が良いかも知れません。
ただし、ニューブロックにハマるかどうか心配な方は上記で紹介したボトルやバッグ型をまずお試しに買ってみるのがおすすめです。