無料でもらえるママプレゼント>> ここをクリック

通販で買える無添加おやつ 子供&赤ちゃん用おすすめランキング10選

当ページのリンクには広告が含まれています。
snacks

赤ちゃんや幼児期の子供には、安心して食べられる無添加おやつがおすすめです。

そこで今回は、通販で買える無添加おやつおすすめランキング10選をご紹介していきます。

カラダノートプレゼントキャンペーン<バーバパパ>


\ 全員必ずもらえる! /

タップできる目次

赤ちゃんにおやつはいつからあげる? 1日何回必要?

ラトルを舐める赤ちゃん

離乳食が進んでくると、同時に気になるのがおやつですよね。

おやつ(補食)が必要になってくるのは離乳食後期~完了期の頃からです。

月齢で言うと「10ヶ月~1歳半くらい」ですね。

おやつは 10ヶ月~1歳半
から始める人が多い

授乳以外の食事から栄養のほとんどを摂取できるようになったら、少しずつ取り入れていくのが良いでしょう。

それ以前の月齢で食べるおやつは「食べること」を楽しむためのもので、栄養を補完する目的はあまりありません。

授乳が減ってきて、離乳食が3回食で定着してきたころから補食としておやつをあげ始めてみましょう。

おやつの回数は、食事との時間をおおむね2~3時間開けて、午前と午後の2回が目安です。

おやつ時間の例

食事時間
朝ごはん7時
おやつ(午前)10時
お昼ご飯12時
おやつ(午後)15時
夜ご飯18時

時間はあくまでも目安で、起床時間がずれたり、お出かけがあったりする場合など日によっては無理に与えなくても大丈夫です。

量は少なめにしておきましょう。

食事の量が増えてきたら、午後1回のみに減らしてみるのも良いでしょう。

おやつはあくまでも食事と食事の間のエネルギー補給や、一度にたくさん食べられない月齢の子供にとっての栄養補給という位置づけです。

赤ちゃんには自然派の無添加おやつがおすすめ

「添加物」とは、食品を加工したり味付けをしたりする際に使う調味料や保存料・着色料のことを指します。

もちろん安全性や有効性が確認されたものみが使用許可されていますが、体が未発達な赤ちゃんへの影響はまだ確認が取れていません。

このような添加物を使用していない食品のことを、「無添加」と呼びます。

添加物の有無も含め、赤ちゃんの口に入るものはなるべく安心して与えられるおやつを選びたいですよね。

赤ちゃんのおやつは
無添加のものがおすすめ

近年ではオーガニックや無添加といったおやつも種類がたくさんあります。

対象の月齢を確認しながら、赤ちゃんに不足しがちな栄養素を多く含んでいるものを選んでみましょう。

通販で買える無添加おやつ 子供&赤ちゃん用おすすめランキング10選

ranking

以下では、通販で買える無添加おやつ 子供&赤ちゃん用おすすめランキング10選をご紹介していきます。

このランキングは、口コミ内容やレビュー数、価格などを踏まえて当サイトスタッフが作成したおすすめランキングです。

おすすめの無添加おやつ①スクスクボール

スクスクボールは「おかしよりごはんに近いおやつ」をコンセプトとした無添加おやつです。

お米と無農薬のお野菜だけでできた、赤ちゃんに優しいスナックボール。

歯が生えてきてからの方が食べやすい商品なので10カ月ごろから与えると良いでしょう。

砂糖・塩不使用で、添加物や色素も不使用ですので安心してあげられますね。

おすすめの無添加おやつ②ミライフルーツ いちご

くだものの美味しさをそのまま閉じ込めた、新感覚フルーツです。

ミライフルーツ
¥855 (2024/11/14 01:18時点 | Amazon調べ)

対象:9ヵ月頃~

フリーズドライすることで生のくだものの食感に近く、栄養素もたっぷりそのまま。

ふわふわ、サクサクの食感とくだものそのものの甘みや香りが赤ちゃんにぴったり。

砂糖・塩・油・添加物不使用の「乳児用規格適用食品」なので安心感もありますね。

ヨーグルトや蒸しパンにプラスするなど、赤ちゃんも飽きずに食べられるという魅力もあります。

おすすめの無添加おやつ③キューピーおやさいぼーる

キューピーおやさいぼーるは、ママたちから人気の野菜を使用した自然派おやつです。

対象:7ヵ月頃~

キューピーのおやさいぼーるは、砂糖・塩・添加物不使用・ノンフライ「乳児用規格適用食品」です。

特定原材料等27品目不使用でアレルギーにも配慮されています。

さつまいも・かぼちゃ・とうもろこしの3種類のラインナップで、スーパーやドラッグストアなどにも置いてあり購入しやすいのがいいですね。

指先を使って食べる練習になるところもおすすめポイントです。

おすすめの無添加おやつ④オーガニック おしゃぶー安納芋 無添加

赤ちゃん用のおしゃぶり干し芋「おしゃぶー」は、さつまいも農家さんが作る「食べる歯固め」と称されています。

対象:6ヵ月頃~

五島列島で栽培されている、有機肥料栽培・減農薬のさつまいもを使用した、完全無添加の乳児用規格適用食品です。

種類は安納芋・紫芋・芋乙女の3つ。

中でも安納芋は高い糖度と栄養価を誇る人気商品で、大人から子どもまでおいしく頂けます。

全て手作業で作られた、やさしい仕上がりです。

おすすめの無添加おやつ⑤くちどけおこめぼー

エジソンママから発売されている、山形県産うるち米だけを使用したお米のスティックおせんべい。

対象:7ヵ月頃~

砂糖・塩・添加物・特定原材料等27品目不使用で、お米と水というシンプルな原材料なので安心して与えられます。

崩れにくく食べやすいので外出先でも汚れません。

なんと、砕いてお湯をかければおかゆに変身!お湯の量を調節して7倍粥や5倍粥を作ることも可能です。

常備しておくと便利な商品ですね。

おすすめの無添加おやつ⑥ベビービオ オーガニックベビースムージー

ベビービオは、フランス発祥のオーガニックベビーフードブランド。

対象:6ヵ月頃~

家庭での手作りに近いレシピで製造し、原材料の産地にもこだわっている自然派スムージーです。

オーガニックスムージーは有機果実をすりつぶして作られており、生後半年頃から食べられます。

日本での取扱いスムージーは9種類。

豊富なバリエーションも嬉しいですね。

誤飲防止のためキャップは大きめに設計されているなど、とことん赤ちゃんのことを思って作られているのが分かります。

おすすめの無添加おやつ⑦キウイガーデン フリーズドライ プレーンヨーグルト

ヨーグルトをフリーズドライにした、新しいおやつです。

対象:9ヵ月頃~

ヨーグルトなのでたんぱく質やカルシウムを多く含んでいる上、乳酸菌が腸内環境を整えてくれます。

栄養素をそのままに、つまめるタイプに仕上げてあります。

増粘剤や酸化防止剤は添加されていますが、どちらもでん粉や大豆由来のものを使用しています。

合成添加物は不使用です。

長期保存可能なので、ストックしておけば万が一の時も簡単に栄養を補うことができます。

おすすめの無添加おやつ⑧ノースカラーズ純国産ビスケット

原材料はすべて国産、化学調味料・人工甘味料・合成保存料・着色料・香料無添加のビスケット。とことん素材にこだわったおやつです。

¥263 (2023/03/23 11:22時点 | Yahooショッピング調べ)

ビスケットなので、ある程度歯が生えそろってしっかりと噛めるようになってからがおすすめです。

ビスケットなのに膨張剤・ショートニング・乳化剤も不使用。

甜菜糖の甘さとこめ油の香ばしさが引き立つ当商品は、おやつを食べ始めた赤ちゃんもおいしく安心に食べられます。

価格は少々高めですが、体にやさしいおやつを食べさせたい方におすすめのおやつです。

おすすめの無添加おやつ⑨ポン菓子 無糖 無添加 無着色 2袋入 100g

福岡県産のお米を使ったこちらのポン菓子は、離乳食完了期の1歳頃からOKです。

原材料はお米のみというシンプルな商品で、砂糖や食塩も使っていません。

お米の粒をつまんで食べるため、運指の練習や集中力向上にも繋がるのも嬉しいポイントです。

大人にもなじみのあるおやつなので気軽に取り入れることができると思います。

チャック付きで保存も簡単、持ち歩きにも便利です。

おすすめの無添加おやつ⑩純国産北海道ぼーろ

「子供に少しでも多くの野菜を食べてもらいたい」というパパママの願いを形にしたボーロです。

¥221 (2023/03/23 11:23時点 | Yahooショッピング調べ)

北海道産ほうれん草・かぼちゃ・ミルクが入っています。

ほんのり甘い、3色の可愛いボーロは無添加でやさしい味わい。

化学調味料・人工甘味料・合成保存料・香料・着色料無添加かつ、水あめ以外の素材はすべて北海道産というこだわりの商品です。

商品に対象月齢の記載はありませんが、離乳食完了期の1歳前後からをおすすめします。

赤ちゃんのおやつを手作りする人も

赤ちゃんには安全なものを食べさせてあげたい、という思いから手作りでおやつを作る方も多いようです。

おやつを手作りする場合は、以下の情報を参考にしてみてくださいね。

手作りおやつにはメリットあり

赤ちゃんのおやつを自分で作ると、いろいろなメリットがあります。

好きな材料で作れますし、野菜を多くしたい・砂糖は少なめがいい・アレルギーに配慮したいなど子供に合わせたおやつを食べてもらうことができます。

安心して与えられることや、節約にもなる点もメリットです。

手作りレシピは本やネット情報を参考に

赤ちゃんの手作りおやつレシピは、本も販売されていますし、ネットでも調べても良いでしょう。

当サイトスタッフおすすめは、以下の1冊です。

手作りおやつにはデメリットも

市販品を使うことに比べると時間を要する点はデメリットと言えます。

また、保存・保管にも細心の注意が必要です。

赤ちゃんが口にするものなので管理には気を付けましょう。

冷凍保存を上手く活用する・なるべく早く食べきることがおすすめです。

手作りのおやつを赤ちゃんの頃から食べていれば、いずれは子供が一緒におやつを作りたいと言ってくれるかもしれませんね。

お手伝いに繋がったり、料理に興味を持つきっかけになったりと情操教育にも役立ちます。

ただし、ママやパパが無理をして作る必要はありません。

子供とのおやつは安心・安全なものを楽しく食べられることが一番です。

栄養補給ももちろん目的ですが、食べることに関する興味関心が育つよう、様々なおやつを活用できるといいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次