モンテッソーリ教室に通わずおうちでモンテッソーリ教育をやってみたい!
モンテッソーリ教育について気軽に学びたい!
そんな声にお応えし、今回は「0歳から活用できる!おすすめのモンテッソーリ教育本7選」をご紹介していきます。
今流行の「おうちモンテ」とは?

最近よく耳にする「おうちモンテ」という言葉。
まずはおうちモンテとは何か、どうして今注目されているのかを解説していきます。
モンテッソーリ園はとても少ない
モンテッソーリ教育を受けるためには、教育を実践しているモンテッソーリ園に通う必要があります。
モンテッソーリ園には、基準を満たした教具と、しっかりと専門教育を受けた教師がいます。
モンテッソーリ園はすべての幼児教育施設のわずか2.5パーセントと、日本ではとても少ないのが現状です。
加えて教育環境を維持するために、維持費がかかる園も少なくありません。
興味があっても経済的、地理的な理由から、子どもをモンテッソーリ園に通わせられない方も多くいます。
おうちモンテをはじめよう
そこで今注目されているのが、お家にいながらモンテッソーリ教育を実践することができる「おうちモンテ」です。
モンテッソーリ園に通わなくても、自宅で手軽にはじめられることから人気となっています。
「短時間だけ」「一部だけ」でも取り入れることができ、効果も期待できることから注目が高まっています。
モンテッソーリ教育に興味がある方はぜひ、おうちモンテを取り入れてみましょう。
おうちモンテならモンテッソーリ教育本を活用しよう!

おうちモンテに取り組むなら、モンテッソーリ教育本を活用することをおすすめします。
初心者でも気軽に取り入れられる
モンテッソーリ教育を本当に良く知ろうと思ったら、専門の教育機関で専門教育を受けなければいけません。
しかし、専門知識を持った人が書いた本を参考にすることで、モンテッソーリ教育をよく知らない人でも、おうちにいながら正しく取り入れることができます。
「敏感期」のポイントがわかる
子どもが文字・数・言語・運動など、様々な分野に強い関心を示す時期である「敏感期」に、どのような取り組みをすればよいか、ポイントをまじえて解説されています。
疑問を持ったときに、手にとってすぐに確認できるよう、本が手元にあるほうがよいですね。
モンテッソーリ教育本にはどんな種類がある?

モンテッソーリ教育に関心を持つ人は多いので、書籍も非常に多く販売されています。
ここでは大きく分けて3種類に分類してみます。
- モンテッソーリ教育の概要がわかる本
- モンテッソーリ教育の実践書
- モンテッソーリ教育の教具がわかる本
それぞれについて、簡単の解説していきます。
①モンテッソーリ教育の概要がわかる本
「モンテッソーリ教育とは何か?」を知るための本です。
歴史、理論、実践まで、モンテッソーリ教育の全体像をわかりやすく解説しています。
②モンテッソーリ教育の実践書
お家で取り入れるためのイロハを解説しています。
①よりもさらにやさしく、取り入れる上でポイントとなることをしっかりと説明しています。
③モンテッソーリ教育の教具がわかる本
モンテッソーリ教育では、「教具」と呼ばれる独自のおもちゃを使います。
使われる教具にはそれぞれ目的があります。
その教具と使い方を紹介し、使うことでどのようなねらいがあるのを解説しています。
モンテッソーリ教育本の選び方

おうちモンテで活用する本は、どのような本が良いのでしょうか。
モンテッソーリ本を選ぶポイントは以下の3つ。
- 写真やイラストがたくさんある本
- 環境の整え方を詳しく書いてある本
- 気軽に学べるマンガ形式
以下では、モンテッソーリ教育本の選び方をご紹介します。
①写真やイラストがたくさんある本
文章で詳しく説明されていても、やり方やイメージが正しくなければ意味がありません。
写真やイラストがたくさん載っている本であれば、深く理論を知らなくても簡単に真似をすることができます。
②環境の整え方を詳しく書いてある本
モンテッソーリ教育で最も重視されていることは、「子どもが活動する環境を整えること」です。
教具の収納などのインテリアの観点はもちろん、子どもへの関わり方についても詳しく説明されている本を選ぶと良いでしょう。
③気軽に学べるマンガ形式
「とにかく簡単におうちモンテをはじめたい!」という方には、気軽に学べるマンガがおすすめです。
子育ての「あるある」に共感しながら楽しく読める上、難しい理論ぬきで手軽に実践することができますよ。
0歳から活用できる!おすすめのモンテッソーリ教育本7選

ここまでモンテッソーリ教育本の選び方を解説してきました。
ここでは、ママシティ編集長が厳選した「0歳から活用できる!おすすめのモンテッソーリ教育本7選」をご紹介します。
①図解でよくわかる 子どもの本当の力を引き出すモンテッソーリ教育
シリーズ累計22万部!!
ベストセラーがイラストや写真満載のわかりやすい図解版として2023年に登場しました。
子どもの力を引き出し伸ばす「ほめ方」「叱り方」「導き方」「教具とおもちゃのそろえ方」など、家庭ですぐに実践できるモンテッソーリ教育がこの1冊に詰まっています。

②0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!
妊娠中からはじめるモンテッソーリ教育。
「いつ」「どんなタイミングで」「何をするべきか」が解説されているので、成長にあわせて取り入れることができます。
イラストと写真がたくさん使われているのもポイントです。

③子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100
モンテッソーリ教育の教具はかなり高価なことでもよく知られています。
その教具を「身近なもので簡単につくれる」とし、100個紹介しているのが本書です。
オールカラーで見やすさも十分でしょう。

④100均でモンテッソーリ (クーヨンの本)
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均で揃えられる材料で作ることができ、すぐにおうちで実践できる教具を写真と手作りレシピ付で紹介しています。
型紙や素材を無料ダウンロードできる特典付きです。
⑤マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方
子どもの「困った行動」が「輝く才能」になる!
どんな家庭でも、笑顔で簡単に子どもの才能を伸ばすためのポイントを、具体例とともに解説しています。

⑥マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育のエッセンスをマンガでわかりやすく簡単に知ることができます。
子育てに悩むママの視線をとおして、モンテッソーリ教育を家庭で取り入れるための実践方法を具体的に紹介しています。

⑦未来の才能をのばす 0歳と1歳のモンテッソーリ子育て
本書では、どんなときも「めげない力」は0歳から2歳になるまでに育つ考えられています。
「人としての土台」をつくる、乳幼児のためのモンテッソーリ・メソッドが学べる一冊です。

Amazonならモンテッソーリ教育本が無料で読み放題も

Amazonでは、プライム会員またはKindle unlimited会員であれば追加料金なしで無料で読める本がたくさん用意されています。
Kindle unlimitedの読み放題
AmazonのKindle unlimitedであれば、無料(追加料金なし)でモンテッソーリ教育関連の本を読むことができますよ。
AmazonのKindle unlimitedを初めてお使いの場合は、よりお得に利用することができますよ。
プライムリーディング
また、Amazonプライム会員であれば無料で読める「マンガ・雑誌・書籍」もあります。
こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
>>Amazonプライム会員が無料で読める「マンガ・雑誌・書籍」
「モンテッソーリ教育」の関連記事一覧
モンテッソーリ教育に関する以下の記事もぜひチェックしてみてくださいね。













モンテッソーリで使われる「教具」は、市販のおもちゃでも対応することが可能です。
家庭でモンテッソーリ教育に力を入れたい方は、ぜひチェックしてみてください。