スタジオマリオのいないいないばあ撮影をとにかく安くする方法を伝授!
この記事では、スタジオマリオでの「いないいないばあ なかよしフォトキャンペーン」について、特典内容やお得に撮影する方法など詳しくお伝えしていきます。
\ クリックでページに飛びます /
スタジオマリオのいないいないばあ撮影でなるべく安く済ませる方法とは?
子供たちが大好きな「いないいないばあ」。
いないいないばあのキャラクターと一緒に、特別な衣装で写真が撮れるのはスタジオマリオだけの特典となっています。

しかし、いないいないばあの特別撮影は通常料金よりもちょっと高くなります。
そのため、なるべく安くできる方法を知りたいですよね。
いないいないばあの撮影で安くする方法は、以下の3つに分けられます。
- 無料お試し券の活用
- コスパの良い商品を買う
- 割引サービスや特典の活用
以下では、それぞれについて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
いないいないばあの撮影を安くする方法①無料お試し券の活用

スタジオマリオには、無料お試し券という8,800円分の撮影料や写真・グッズ料金が無料になるクーポン券が存在します。
なかよしフォトキャンペーンにも無料お試し券が使えます。
無料お試し券の活用が最もお得!
こちらの無料券の入手方法は、以下の記事にまとめてありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事をチェック!

無料お試し券を使う場合でも予約も通常と変わりはありません。
撮影当日受付時・支払い時にお試し券を提示しましょう。
いないいないばあの撮影を安くする方法②コスパの良い商品を買う

そもそも「いないいないばあ」の撮影で、もっとも安く仕上がる商品なんでしょうか?
とにかく記念に残したい、そんな人は安く仕上がるアイテムの購入がおすすめです。
コスパの良い商品TOP3は?
現在写真1枚あたりの価格が低く済む商品TOP3は、以下の通りです。
- フォトプチ:1枚あたり396円
- フォトホルダー:1枚あたり1,650円
- プリント写真手札サイズ:1枚あたり1,980円
フォトプチ(1カット)5枚セット
フォトプチは、持ち運びに便利なミニサイズの写真です。
余白にメッセージが書けるため、おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントにも最適です!

5枚セットで1,980円(税込)ですので、かなりお得ですね。
フォトホルダー(通常版)
フォトホルダーは、2カットで3,300円(税込)です。
ただし、いないいないばあの特別バージョンに関しては、片方がイラストになる可能性大。
その場合は、1枚当たりの金額は3,300円になります。
プリント写真手札サイズ
プリント写真手札サイズは、1カットで1,980円(税込)です。

これは最もメジャーな写真サイズですので、自分でアルバムなどに入れて保管したい方はこちらがおすすめです。
ただし、いないいないばあ撮影で手形写真が選べるというのは公式HPに記載がないため、現在確認中です。
両面キーホルダーの販売は廃止に
以前は「両面キーホルダー」(1カットあたり1,320円)という商品が単価の安いフォトグッズとして人気でした。
しかし、2021年にフォトグッズのラインナップが大幅に変更された為、こちらの方法は以前に比べてコストパフォーマンスが低くなっています。
両面キーホルダーは
現在取り扱いなし
現時点ではフォトホルダーを購入するのが1カットあたりの最安値となります。
焼き増ししたい人はデータ購入を活用
また、スタジオマリオでは、写真やフォトグッズとして購入した写真は+5,500円でデータも購入できるようになっています。

スタジオマリオでは、5,500円で購入した写真のデータがすべてもらえるため、かなりお得です。
そのため、大きなサイズの写真が欲しければ、単価の安いフォトグッズとデータを購入するのが裏技です。
また、年賀状などにも使えるため、フォトプチなどの安い商品を購入した上でデータを5,500円で買うというのが一番良いパターンだと思います。
データ購入なら安い&
使い勝手良し!
購入したデータで印刷の安い他店やネットプリントにて写真を印刷してもらうと、かなり安く仕上がりますよ!
いないいないばあの撮影を安くする方法③割引サービスや特典の活用

無料お試し券ほどではないですが、スタジオマリオでの撮影がちょっとだけお得になる方法をいくつかご紹介します。
カメラのキタムラのメルマガクーポン
カメラのキタムラのメルマガに無料登録をしておくと、会員限定クーポンが配信されます。
また、スタジオマリオ撮影の予約や確認ができるため、とても便利ですよ!
カメラのキタムラのLINE友達登録
カメラのキタムラのLINE友達登録をしておくと、お得な情報がもらえることも。
アンケート特典でフォトブックが1冊無料になるサービスなどがありますので、ぜひ登録してみてくださいね。
公式ホームページでもクーポンを配信している場合がある
撮影料金やフォトグッズの割引クーポンを公式ホームページで配信していることもあります。
中にはキャンペーンと併用可能なものもありますので、予約前に一度チェックしておくと良いでしょう。
子育て応援カード・支援カード特典
特典の都道府県では、子育て応援カードまたは子育て支援カードの提示で得られる特典があります。
例えば山梨県では、子育て応援カードを見せるだけで、手形写真1枚が無料でもらえます。
子育て応援カード特典を見せると
手形写真1枚無料
自分の都道府県で同様のサービスがないか、今一度確認しておきたいですね。
フォトカルチャー倶楽部会員証
「フォトカルチャークラブ」とは、スタジオマリオの親会社である「カメラのキタムラ」が運営する写真愛好クラブです。
フォトカルチャー倶楽部の会員になれば、スタジオマリオでの撮影料が半額になります。
会員になると
撮影料が半額に!
また、「プリント&フィルムを店頭価格より10%割引」といった特典もありますよ。
現在の条件は、2021年12月いっぱいまでとなっています。
2022年1月からはフォトカルチャークラブまたはスタジオマリオホームページにて再度確認してみましょう。
Tポイント
スタジオマリオで撮影するとTポイントが貯まります。
200円につき1ポイント貯まり、1ポイント1円分として支払いに充てることも可能です。
Tポイントが使える貯まる!
還元率はそれほど高くないかもしれませんが、せっかくポイントが付くなら貯めておきたいですよね。
また、支払い時にTポイントを使うこともできるので、普段のお買いもので貯まったTポイントを撮影料金の支払い時に利用しても良いでしょう。
ギフト券が使おう!
スタジオマリオでは、支払いにJCBギフト券やUCギフトカードなどのギフト券が使えます。
家にギフト券が眠っている場合は使ってしまってもいいかもしれません。
※株主優待券・スタジオマリオ特別優待券も使えたのですが、現在は上場廃止となったため新規発行はありません。すでに手元にある場合も期限が切れてしまっていると使用はできないため注意しましょう。
いないいないばあ なかよしフォトキャンペーン2023の内容は?

なかよしフォトキャンペーンとは、いないいないばあのキャラクター衣装やぬいぐるみが用意された撮影キャンペーンです。しかも特典付き!
ビッグサイズのわんわん&うーたんのぬいぐるみと撮影が可能で、子供も喜んでくれること間違いなしのキャンペーンです。
特典内容やフォトセットの内容などを詳しく見てみましょう。
いないいないばあ なかよしフォトキャンペーンの料金
通常料金は土日も平日も変わりません。
撮影料3,300円+参加料1,100円+商品代(すべて税込み)となります。

商品は単品またはセットの中から予算や希望に合わせて選ぶことができます。
商品代によって支払総額は大きく変わってきます。
いないいないばあ なかよしフォトキャンペーンの特典
いないいないばあ なかよしフォトキャンペーンには、以下のような特典があります。
①番組登場の衣装を着て撮影できる
ピカピカブ~!の衣装

番組中の目玉である「ピカピカブ~!」の曲中には、可愛らしい衣装を着た子供たちが踊っていますよね。
あの衣装を着て写真撮影をすることができます。
サイズは80~90㎝。
個人差もありますが生後6カ月頃から2歳ごろまで着られるのではないでしょうか。
はるちゃんの衣装

子供たちが大好きなお姉さん的存在「はるちゃん」の衣装も用意されています。
こちらはサイズが110㎝と大きめなので2歳以降のお子様におすすめです。
きょうだいで「ピカピカブ~」と「はるちゃん」の衣装を着れば、まるでテレビスタジオのような写真を撮ることができますね。
②選べるフォトグッズ
フォトグッズプレゼントの特典も付いています。
「キャビネプリント」と「クリスタルパネル」の、2つの人気フォトグッズの中から選ぶことができます。
キャビネプリント

クリスタルパネル

どちらもスタジオマリオオリジナルデザインで、お部屋に飾りやすいグッズです。
撮影した写真の中から好きな写真を選んで作成してもらいましょう。
③わんわんのイラスト付き撮影証明書がもらえる

名前・撮影日・写真が載った、撮影証明書もプレゼントされます。
こちらも絵柄は数種類あり、すべてスタジオマリオオリジナルデザイン。
もちろん写真も好きなものを選ぶことができます。
なお、紹介した得点は季節などによって変更される場合もあるので、予約をしようと思ったら適宜チェックするのがおすすめです。
赤ちゃんでも安心
普段から赤ちゃんも対象に写真撮影を行っているスタジオマリなら、赤ちゃんの撮影も安心です。
安心ポイントを3つご紹介します。
①スタッフは特別な研修を履修
赤ちゃんのあやし方から写真の撮り方まで、様々な研修を受けたスタッフが対応。
赤ちゃんの撮影もプロの技におまかせできます。
スタジオマリオでは、年間10万件もの赤ちゃん撮影を行っているそうですよ。
②赤ちゃんのご機嫌に応じて後日の撮り直しに無料で対応
初めての場所で赤ちゃんのご機嫌が良くなかった、泣いてしまって上手く撮れなかったとしても大丈夫。
スタジオマリオでは後日無料で撮り直ししてくれます。
③全店舗授乳室・ベビーベッド完備
設備が整っているのも一つのポイント。
赤ちゃんの授乳時間を挟んでも安心です。もちろんおむつ替えも気兼ねなくすることができますよ。
「いないいないばあっ!」なかよしフォトオリジナルセットの内容
なかよしフォトキャンペーンでは、お得なフォトセットも用意されています。

フォトセットは全部で3種類。
お好みのカット数や価格から選ぶことができます。
①お気に入りの写真がたっぷり入るセット
- 20カット分のデータが入るマリオフォトディスク(画像データ)
- 16カットが入るピクチャーズコレクション(選べるデザイン)
②かわいらしさを集めたスペシャルセット
- 5カットが入るデザイン台紙2面
- 額付き4切りプリント
- デザインフォトプチ
- マリオフォトディスク
③オリジナルデザインで作れる定番セット
- 5カットが入るデザイン台紙2面
- マリオフォトディスク
安く済ませたいなら単品商品を!

セットだと少々金額が高い、というかたは、単品商品がおすすめです。
例えば、いないいないばあの特別撮影では、以下のような商品がありますよ。
- 写真集:20カット54,780円
- 台紙:1~3カット6,490円×枚数
- アルバム:本体5,500円+4切り6,490円×枚数
- プリント写真(サイズにより価格は異なる):最安値は1,980円
- 「いないいないばあ」クリスタルハーフ:5,445円
- 「いないいないばあ」フォトキーホルダー:3,630円
など。※すべて税込み
スタジオマリオではは、撮影と同時に写真またはフォトグッズの購入が必須です。
例えば、いないいないばあクリスタルハーフを選んだ場合には
撮影料3,300円+参加料1,100円+商品代5,445円=9,845円(税込み)
税込みでも1万円以内で撮影&商品購入ができることになります。
スタジオマリオの「いないいないばあ」撮影の流れ

実際にスタジオで撮影する場合の流れは次の通りです。
- 予約(キャンペーン期間内に電話・ネット・店頭のいずれかで予約)
- 受付(住所や名前などの情報やアンケートに記入)
- 衣装選び
- ヘアセット・着替え(何着選んでも料金は同じ。コロナの影響で制限がある事も)
- 撮影
- 写真・グッズ選び
- 支払い
スムーズに撮影が進んでも1時間ほど時間がかかるとみておいた方がよさそうです。
乳児の場合、授乳やミルクの時間を考慮して予約しても良いでしょう。
授乳室も完備されているため、スタジオマリオ内での授乳も可能です。
スタジオマリオの「いないいないばあ」撮影時の注意点は?

撮影や支払い時に注意しなければならないこともあります。
写真・グッズ料金
基本の撮影料は3,300円+1,100円=4,400円(税込み)なのですが、注意しなければならないのが、それ以外に「写真orグッズ料金」がかかることです。
選ぶ商品によっては総額が高くなりかねません。
実際に可愛い写真を前にするとついあれもこれも欲しくなりがちなので、事前に家族で購入する写真の枚数とグッズを決めておくと良いでしょう。
衣装のサイズが決まっている
なかよしフォトキャンペーンは、用意されている衣装サイズが80㎝・90㎝(ピカピカブ~!の衣装)・110㎝(はるちゃんの衣装)の3サイズのみです。
ピカピカブ~!の衣装は80㎝を着られる生後6カ月頃から、はるちゃんの衣装は2歳ごろからちょうどよくなると思います。
他のカテゴリーの写真撮影を同時にする場合
お誕生日撮影や七五三撮影などを一緒にする場合は、別途撮影料3,300円(税込み)がかかります。
その場合は撮影料を考慮して予算立てをしておきましょう。
撮影中にスマホで写真を撮ることはできない
スタジオマリオでは、撮影中に写真を撮ることは禁止されています。
ですが、撮影中の動画撮影が許可されているので、スマホやビデオカメラを持っていくと撮影風景を動画に収めることができますよ。
いないいないばあの衣装はベルメゾンで購入も可能!

スタジオマリオで着られる「ピカピカブ~!」とはるちゃんの衣装ですが、実は大手通販サイトベルメゾンやYahoo!ショッピングでも購入することができます。
「はるちゃん」になれる!トップス&パンツセット 2,980円(税込み)
上下セットなので簡単にはるちゃんになりきることができます。

綿100%で着心地も良く、肩口スナップとゴムウエストでお着替えも簡単。
スタジオマリオでは110㎝のみだったはるちゃんの衣装ですが、こちらは80~120㎝まで扱いがあるので生後6ヵ月頃から着られます。
\ クリックでページに飛べます /
ピカピカブ~!コスチューム風ロンパース 各2,980円(税込み)
こちらは帽子とロンパースのセットです。
ころんとした帽子とワッフル生地のロンパースがとても可愛いセットとなっています。
サイズ展開は70~90㎝。
月齢の低い赤ちゃんでも着られるようになっています。
ただ、どちらのセットも普段着を想定しているためスタジオマリオの衣装よりボリュームが少ないことを考慮しておきましょう。
スタジオマリオではキャンペーンやクーポンをうまく活用しよう!
以上、スタジオマリオの「いないいないばあ なかよしフォトキャンペーン」について詳しくご紹介しました。
子供の可愛い姿はたくさん写真に残しておきたいもの。
さらに、写真館で撮影する写真は一味違いますよね。
スタジオマリオのキャンペーンやクーポンを上手く活用しながら、素敵な衣装や写真をたくさん楽しんでみて下さい。
スタジオアリス&スタジオマリオ関連記事
スタジオアリス&スタジオマリオに関する以下の記事もぜひチェックしてみてくださいね。




