無料でもらえるママプレゼント>> ここをクリック

フィッシャープライス ジャンパルー2はいつから使う?レンタルは安い?

toy

赤ちゃんに大人気のおもちゃ「フィッシャープライス ジャンパルー」はいつから使うのかなどを徹底解説。

ジャンパルー2のメリット・デメリット、購入とレンタルではどちらの方がお得なのかなど、気になる話題をまとめてみました。

カラダノートプレゼントキャンペーン<バーバパパ>

\ 全員必ずもらえる! /


タップできる目次

レインフォレスト・ジャンパルー2はどんなおもちゃ?

レインフォレスト・ジャンパルー2は、0歳児の赤ちゃんに人気のおもちゃです。

フィッシャープライス
¥12,998 (2023/06/01 20:51時点 | Amazon調べ)

ジャンプをするたびにライトアップ&楽しい音楽が流れるのでどんな子も大はしゃぎ!

さらに、シートが360度回転するため、10個以上のおもちゃで自分が好きなように遊べます。

希望小売
価格
21,000円
品番DTD91
対象年齢首すわり~12kg
商品
サイズ
88.0 x 88.0 x 95.0 cm
(幅×奥行×高さ)
素材PP
ABS
スチール
ポリエステル
綿
PVC
電池単3×3(別

ジャンパルー2はいつからいつまで使える?

ラトルを舐める赤ちゃん

ジャンパルー2の対象は「首すわり~12kg」となっています。

赤ちゃんの発育や体重には個人差があるため、一概には言えませんが、この対象をみるとだいたい3ヶ月~1歳半程度の赤ちゃんが対象となるでしょう。

ジャンパルー2が使えるのは
だいたい3ヶ月~1歳半程度

つまり、使用できるのはだいたい1歳くらいで長くても1歳半と考えられます。

ジャンパルー2のメリット

yes-signboard

ジャンパルー2を使うメリットは、以下の通りです。

ジャンパルー2のメリット
  • シートは丸洗いできて衛生的
  • 手足の運動能力を高める
  • 指先の運動を促す
  • 好奇心を刺激する
  • 赤ちゃんが夢中で遊ぶ

シートは丸洗いできて衛生的

大型のおもちゃはなかなか洗えるものが少ないですが、こちらはシートを取り外して洗濯機で洗えるというのがポイントです。

清潔さを保つことができるため衛生的で赤ちゃんも安心して遊べます。

手足の運動能力を高める

ジャンパルーには、赤ちゃんにとって魅力的なカラフルなおもちゃがちょうど良い高さにぶら下がっています。

高いところのおもちゃにタッチしようとしたりたくさんジャンプをすることになるため、手足の運動能力を高めることにつながります。

指先の運動を促す

また、おもちゃをつまんだり動かしたりすることで、モンテッソーリ教育などでも重視されている「指先の運動」を促すこともできますよ。

好奇心を刺激する

色鮮やかなデザインのおもちゃは赤ちゃんの好奇心を刺激して、夢中で遊んでくれます。

赤ちゃんが夢中で遊ぶ

1つのおもちゃでいろんな遊びが楽しめるため、ある程度長く遊んでもらえます。

赤ちゃんのグズグズに悩んでいる方、家事の間にちょっと遊んでいて欲しい………

そんなご家庭におすすめです。

ジャンパルー2のデメリット

no-signboard

ジャンパルー2には多くのメリットがある一歩で、デメリットもあります。

ジャンパルー2のデメリット
  • 置き場所に困る
  • 気軽に買える金額ではない
  • 処分が面倒

置き場所に困る

ジャンパルー2最大のデメリットは、なんといっても「置き場所に困る」ということです。

たためるとはいっても、そこまでコンパクトになりません。

そのため、結局は畳まず出しっぱなしになることがほとんどです。

しかし、大きなおもちゃなので家によっては邪魔になってしまう可能性もあります。

気軽に買える金額ではない

例えば千円や二千円くらいもおもちゃであれば、とりあえず買ってみるということもできます。

しかし、こちらのおもちゃは安く買えても12,000円程度。

この金額で買って赤ちゃんがあまり遊んでくれなかったら後悔しか残りません。

処分が面倒

このおもちゃの対象は、「首すわり~12kg」の赤ちゃんです。

つまり、使えるのはだいたい生後3ヶ月~1歳半くらいまでです。

そのため、1年ちょっと遊んだら処分することに。

2人目3人目のためにとっておこう!そう思ってもかなりの幅を取るため、正直邪魔になってしまいます。

これらのデメリットを踏まえ、購入以外で検討をおすすめしたいのが、「おもちゃレンタル」です。

こうした大型おもちゃは処分するのも面倒ですし、万が一赤ちゃんがハマらなかった場合にはダメージが大きいです。

そういった場合、おもちゃレンタルをうまく活用すると育児でのストレスを減らすことができますよ。

ジャンパルー2はレンタルだと安い?購入とどっちがお得?

ピンクの財布

例えばベビー用品レンタル&買い取りサービス「Babyrenta」の例をみてみましょう。

ジャンパルー2のレンタル料は、以下の通りです。

期間/購入レンタル料
1週間レンタル1,980円
1ヶ月レンタル2,481円
2ヶ月レンタル4,080円
3ヶ月レンタル5,180円
6ヶ月レンタル6,380円
※価格は税込み

この金額に、送料(地域によって異なる)がプラスとなります。

先ほども出てきましたが、メーカー希望小売価格は21,000円です。

もちろん、Amazonなどで買えばこれより安い値段で購入することも可能です。

フィッシャープライス
¥12,998 (2023/06/01 20:51時点 | Amazon調べ)

半年くらいであれば、レンタルの方がお得になりますし、1年くらい使うつもりがあれば、購入した方がお得です。

しかし、

「2,3ヶ月しか使わないかも」

「処分が面倒くさそう」

といったことを考慮すると、レンタルサービスを考えてみても良いかも知れません。

ベビー用品レンタル&買い取りサービス「Babyrenta」とは?

実は、こうした大型おもちゃ以外にチャイルドシート・ベビーカーなどの大型ベビー用品もレンタルできるサービスがあります。

それが「Babyrenta(ベビーレンタ)」です。

\ 今すぐチェック! /

ベビーレンタでは、以下のようなサービスが行なわれています。

ベビーレンタのサービス内容
  • ベビー用品レンタル
  • 家電レンタル
  • ベビー用品中古販売
  • ベビー用用品新品販売
  • ベビー用品買取

例えば買ってみたいけど、実際赤ちゃんが気に入らなかったら無駄になる。

そんなものってありませんか?

また、ベビー用品は数ヶ月や1年程度しか使わないものが多いですよね。

そのすべてを新品で購入し、使わなくなったら処分をするというのはお金がもったいない上に購入から処分まで時間と手間暇がかかります。

そんなとき、気軽にレンタルできたら嬉しいですよね!

レンタルであれば、大型のおもちゃや買うと高いおもちゃもお試しできますし、処分にも困りません。

また、双子や三つ子育児をされている方は、特におもちゃやベビー用品の大量処分に頭を抱えていると思います。

レンタルサービスに抵抗がある方もいるかもしれませんが、使い始めるととても便利できっと手放せなくなりますよ!

気になる方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

>>【Babyrenta ベビーレンタ】でレンタル&買い取り

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次