肌トラブルをなるべく避けるために、赤ちゃん用の洗濯洗剤を検討する方は多いでしょう。
そこで今回は、赤ちゃん用の洗剤はいる・いらない?大人と一緒に洗えるおすすめの洗剤はどこ?など、気になる話題をまとめました。
赤ちゃん用洗剤はいらない?デメリットまとめ

出産前に、赤ちゃん用の洗濯洗剤を準備すべきか悩むママさんは多いでしょう。
しかし、
「本当に準備すべきなの?」
「大人と一緒の洗濯洗剤でいいのでは?」
と考える方も多いのではないでしょうか。
本当に赤ちゃん用の洗剤は必要はなのか。
まずは、赤ちゃん用洗濯洗剤のデメリットを見てみましょう。
- コストがかかる
- 洗濯の時間がかかり大変
- 洗浄力が弱い
以下では、それぞれのデメリットについて詳しく解説していきます。
コストがかかる
赤ちゃん用洗濯洗剤は、お肌にやさしい成分でできているため普通の洗剤と比べると価格が少し高いというデメリットがあります。
また、洗い残しをなくすため、洗濯時間が長くなる可能性もあり、その分電気代や水道代もかかります。
そのため、汚れがひどいときなどは、「すすぎ回OKの洗濯洗剤」や「家族で使える大人用洗濯洗剤」を使うなど、使い分けることも必要です。
洗濯の時間がかかり大変
子どもと大人の洗剤を分けて洗濯すると、時間がかかり大変です。
産後ママは、赤ちゃんのお世話だけで精一杯。
負担に感じるようになったら、分けて洗濯すること自体を考え直した方が良いでしょう。
洗浄力が弱い
ミルクや母乳の吐き戻しで汚れた肌着とガーゼなどは、しっかり落としたいですよね。
しかし、赤ちゃん用洗濯洗剤は無添加で作られている洗剤が多いため、黄ばみや黒ずみの汚れを落とす力が弱いものが多いのが現状です。
そのため、汚れが落ちないときには、赤ちゃん用洗濯洗剤のなかでも粉末タイプなど洗浄力が高いものを使うのがおすすめです。
赤ちゃん用洗剤は必要?メリットまとめ

赤ちゃん用洗濯洗剤はデメリットもありますが、一方でメリットもあります。
メリットも理解した上で、使用するか検討しましょう。
赤ちゃん用洗濯洗剤のメリットは以下の通りです。
- 肌トラブルから守れる
- 水通しに使える
以下では、それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
肌トラブルから守れる
すべすべしている新生児の肌は、未発達で刺激に弱い状態です。
しかし、赤ちゃん用洗濯洗剤は、やさしい成分で作られているため、肌トラブルを防げるでしょう。
後ほど、どんな洗剤を選ぶべきか、そのポイントを解説していきます。
水通しに使える
水通しをご存じでしょうか。
出産前、赤ちゃんの肌着や洋服などを着用する前に洗って準備しておくことです。
赤ちゃんの肌は弱いため、水通しをせず着用すると肌トラブルを起こす可能性があります。
また、水通しによって「汗を吸いやすくする」という効果もありますので、水通しの作業には必ず必要です。
赤ちゃん用洗濯洗剤は水通しにも使えます。
買う前にチェック!後悔しない赤ちゃん用洗剤選びのポイントは?

洗濯は、頻繁に行うものなので、後悔しないように選びたいですよね。
ここからは、赤ちゃん用洗濯洗剤を選ぶポイントを紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
赤ちゃん用洗濯洗剤を選ぶ際のポイントは以下の2つです。
- 表示成分を確認しよう
- 肌テスト検査済みを確認しよう
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
表示成分を確認しよう
商品パッケージ裏面の表示成分を確認しましょう。
とくに注意したい成分は以下の通りです。
界面活性剤
界面に働きかけて性質を変化させる成分です。
たとえば、水と油など交じり合わないものを混ぜ合わせる働きがあります。
そのため、肌への刺激が強くなるのです。
蛍光増白剤
衣類の白さを増したり、白さの低下を防いだりするために使われる成分です。
アレルギー反応を起こす可能性があります。
合成香料
人工的に化学反応を利用して作られた香料です。
洗濯後の残留成分が増えます。
赤ちゃんにとって刺激が強く肌荒れを起こしてしまう成分のため、避けて購入したいですね。
肌テスト検査済みを確認しよう
パッチテスト済みの表示を確認しましょう。
「皮ふ刺激テスト済み」や「皮膚科医監修のもと、肌テスト済み」などの表示があります。
また、赤ちゃん用として作られた洗濯洗剤であるか確認してください。
必ずしもリスクがないとはいえませんが、購入の目安ポイントになるでしょう。
人気の赤ちゃん用洗剤おすすめ3選

赤ちゃん用洗剤は、意外と商品数が多く、どれを買おうか悩む人も多いことでしょう。
そこで以下では、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングで売れ筋商品となっている人気商品から厳選したおすすめの3商品をご紹介します。
さらさ
洗浄力抜群、肌へのやさしさを重視した液体洗剤です。
蛍光剤・漂白剤・着色料が無添加なので、安心して使えますよ。
天然酵素を配合しているため、汚れを落として本来の白さへ導いてくれます。
アラウベビー 洗濯せっけん 本体 800mL
うるおい天然ハーブエキス(アロエ)配合で、手洗いのお洗たくにもおすすめできるやさしいせっけんです。

洗い上がりが柔らかくて気持ちいいと好評ですよ。
ピジョン 赤ちゃんの洗たく用洗剤 ピュア 800m
ピジョン株式会社基準の安全性テスト(衣類への洗剤残り試験、皮フ刺激性テスト、アレルギーテスト)実施済み商品。
無添加でありながら、植物性洗浄成分が配合されているため、うんちやミルクの汚れをすっきり落とします。
大人と一緒に洗濯する際におすすめの洗剤は?

「大人用の洗濯洗剤って赤ちゃんに使っても大丈夫かな?」
「家族分まとめて洗濯して時短したい!」
そう考える方もいるのではないでしょうか。
ここでは、赤ちゃんにも使えそうな大人用の洗濯洗剤を2つ紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
アタックZERO
落ちにくい汚れ、生乾き、洗剤残りゼロでおなじみの「アタックZERO」液体洗剤です。
蛍光剤の使用がないため、安心して使えるという声も。

液体なので、洗剤の残りが気にならない、においもしないという点で赤ちゃんの肌着やシーツなどに最適です。
また、ワンハンドプッシュボトルとなっているため、赤ちゃんを抱っこしたまま片手で洗剤の投入が可能ですよ。
洗剤量を量る手間も省けて快適ですね。
部分汚れもプッシュしてつけ置きしておけば汚れがしっかり落ちてくれる優れものです。
スーパーNANOX
ライオン株式会社から販売されている青色の「スーパーNANOX」がイチ押しです。

蛍光増白剤が入っていないため、赤ちゃんの肌トラブルを防げる安心感があります。
見た目はコンパクトな容器ですが、66回分使用可能なため、お財布にもやさしいですよね。
ただし、やっぱり大丈夫かな?と不安を感じるなら、始めの1ヶ月だけでも赤ちゃん用洗剤を使うことをおすすめします。
赤ちゃんの洗濯を大人用洗剤で一緒におこなうのではなく、赤ちゃん用洗剤で大人の衣類も一緒に洗うということも検討してみてくださいね。
ここで紹介した商品は、あくまでも赤ちゃん用の洗濯にも使えそうな一例です。
すべての人の肌でトラブルが起きないという保証はできませんので、最初のお洗濯は少量でお試しください。
これって「いる?」「いらない?」関連記事一覧
子ども用品のなかには、「正直いらないかも?」というものも多いでしょう。
以下の記事もぜひチェックしてみてくださいね。